HOME HOME HOME HOME
3歳より才能教育研究会にてピアノを始め、6歳でモーツァルトのピアノ協奏曲第26番「戴冠式」を演奏、87、88年に同研究会より、一ヶ月間アメリカ演奏旅行に派遣された。1992年、モスクワ青少年ショパン国際ピアノコンクール優勝、日本および台湾にて10数回 のリサイタルを開催。94年、パリ・エコールノルマル音楽院入学。95年、16歳で第46回 ヴィオッティ国際コンクール3位(1位なし)入賞。1996年、同音楽院・最高課程 を首席卒業後、パリ国立高等音楽院入学。第52回ジュネーブ国際コンクール特別賞受賞。97年、第46回ミュンヘン国際コンクール3位(1位なし)入賞。1999年、パリ国立高等音楽院を審査員全員一致の首席で卒業し、併せてダニエル・マーニュ賞受賞。

 1999年、マルタ・アルゲリッチ国際コンクール優勝。その後、日本、フランス、アルゼンチン、ポーランド、イタリアなどでリサイタルを開催。パリ・ショパン・フェスティヴァル、ノーアン音楽祭、 別府アルゲリッチ音楽祭、ドゥシニキ音楽祭、台北アルゲリッチ音楽祭に出演。2001年イタリアにてリサイタル・ツアーを行う。

これまでにバイエルン放送交響楽団、モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団、オルフェウス室内管弦楽団、アルゼンチン国立管弦楽団、トリノ国立管弦楽団、バーゼル・コレギウム管弦楽団、NHK交響楽団、オーケストラ・アンサンブル金沢、読売日本交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団など内外のオーケストラと共演。 彩の国さいたま芸術劇場「ピアニスト100」に選ばれて出演。また2003年5月にサントリーホールで行われた別府アルゲリッチ音楽祭室内楽コンサートでただ一人ソロを任されたほか、ミッシャ・マイスキー、セルゲイ・ナカリャコフらと共演。  これまでにピアノを星洋子、中島和彦、中沖玲子、ジェルメーヌ・ムニエ、ブルーノ・リグット、 中村紘子の各氏に、室内楽をジャン・ムイエール、クリスチャン・イヴァルディの各氏に師事。


これまでの主なコンサート
2001年3月
シャルル・デュトワ指揮NHK交響楽団と共演(ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番)
2001年12月
イタリアにてリサイタル・ツアー
2002年3月
リサイタル(フィリアホール「女神との出会い」)
2002年4月
現田茂夫指揮神奈川フィル管弦楽団(ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー)
2002年6月
リサイタル(紀尾井ホール「新世紀を担うピアニストたち」)
2002年8月
沼尻竜典指揮読売日本交響楽団と共演(チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番)
2002年10月
広上淳一指揮オールジャパン・シンフォニーオーケストラ(ベートーヴェン:皇帝)
2003年1月
リサイタル(さいたま芸術劇場「ピアニスト100」)
2003年2月
岩城宏之指揮東京フィルハーモニー交響楽団と共演(ラフマニノフ:パガニーニ狂詩曲)
2003年5月
アルゲリッチ音楽祭東京公演(サントリーホール)〜ソロ演奏
2003年6月
オルフェウス室内管弦楽団と共演(ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番)
2003年6月
東京シティ・フィルハーモニー管弦楽団と共演(モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番)
2004年1月
ニューイヤーコンサート 名古屋

Copyright 2005 Columbia Music Entertainment, Inc. All rights reserved.