NIPPON COLUMBIA 100th Anniversary-COLUMBIA
|      サイトマップ  |      お問い合わせ  |      HOMEへ  |

Main Menu
最新情報
NEWリリース
アーティストリスト
ストリーミングリスト
モバイル
有料ダウンロード
メールマガジン
ショッピング コロムビアミュージックショップ
会社情報
Genre Menu
J-POP・ロック 演歌/歌謡曲 アニメ/特撮 映像作品 ゲーム
キッズ/ファミリー CLASSICAL ジャズ・フュージョン 伝統音楽 OTHERS
伝統音楽

What's New

2006
12/27
発売
滑稽浪曲集(一) 京山幸枝若 左 甚五郎〜竹の水仙〜
COCJ-34067 ¥1,500(税込)
おまたせいたしました。
これぞ、お笑い浪曲の決定盤!!
チャリものとして浪曲愛好家に喜ばれた滑稽浪曲に今、スポットがあたる―
  1. 左 甚五郎〜竹の水仙〜(上)
  2. 左 甚五郎〜竹の水仙〜(下)
2006
12/27
発売
滑稽浪曲集(ニ) 二代目 広沢虎造 石松代参/石松三十石道中
COCJ-34068 ¥1,500(税込)
おまたせいたしました。
これぞ、お笑い浪曲の決定盤!!
チャリものとして浪曲愛好家に喜ばれた滑稽浪曲に今、スポットがあたる―
  1. 石松代参
  2. 石松三十石道中
2006
12/27
発売
滑稽浪曲集(三)
相模太郎 新版 灰神楽三太郎〜大当りの巻〜/二代目相模太郎 粗忽の使者
COCJ-34069 ¥1,500(税込)
おまたせいたしました。
これぞ、お笑い浪曲の決定盤!!
チャリものとして浪曲愛好家に喜ばれた滑稽浪曲に今、スポットがあたる―
  1. 相模太郎:新版 灰神楽三太郎〜大当りの巻〜
  2. 二代目相模太郎:粗忽の使者
2006
12/27
発売
滑稽浪曲集(四)
日吉川秋斎 水戸黄門〜安倍川哀話〜/日吉川秋水 水戸黄門〜建碑の巻〜
COCJ-34070 ¥1,500(税込)
おまたせいたしました。
これぞ、お笑い浪曲の決定盤!!
チャリものとして浪曲愛好家に喜ばれた滑稽浪曲に今、スポットがあたる―
  1. 日吉川秋斎:水戸黄門〜安倍川哀話〜
  2. 日吉川秋水:水戸黄門〜建碑の巻〜(上)
  3. 日吉川秋水:水戸黄門〜建碑の巻〜(上)
2006
12/27
発売
滑稽浪曲集(五)
三門 博 唄入観音経〜頓知問答〜/広沢菊春 左 甚五郎〜猫門の由来〜
COCJ-34071 ¥1,500(税込)
おまたせいたしました。
これぞ、お笑い浪曲の決定盤!!
チャリものとして浪曲愛好家に喜ばれた滑稽浪曲に今、スポットがあたる―
  1. 三門 博:唄入観音経〜頓知問答〜
  2. 広沢菊春:左 甚五郎〜猫門の由来〜
2006
12/20
発売
お祝いシリーズ 大和楽 ひともじ舞踊特選
COCJ-34056 ¥2,000(税込)
新感覚の邦楽、舞踊用としても人気の高い大和楽―。
妙手の唄・三味線と演奏による決定盤曲を特選!
  1. 寿
    唄: 大和左京 大和郁子
    三味線: 大和久満 大和左幸
    低音: 大和 宏
    笛: 竹井 誠
    鳴物: 堅田喜三久社中

  2. 唄: 大和礼子
    三味線: 大和久満 大和 宏
    箏: 米川裕枝
    笛: 竹井 誠
    鳴物: 堅田喜三久社中

  3. 唄: 大和礼子 大和郁子
    三味線: 大和久満 大和 宏
    箏: 米川裕枝
    笛: 中川善雄
    鳴物: 堅田喜三久社中

  4. 唄: 大和礼子 大和左京
    三味線: 大和久満 大和左幸
    笛: 竹井 誠
    鳴物: 堅田喜三久社中

  5. 唄: 大和左京
    三味線: 大和久満 大和左幸
    笛: 竹井 誠
    鳴物: 堅田喜三久社中

  6. 唄: 大和左京
    三味線: 大和久満 大和左幸
    笛: 竹井 誠
    鳴物: 堅田喜三久社中

  7. 唄: 大和郁子
    三味線: 大和久満 大和 宏
    低音: 大和左幸
    箏: 米川裕枝
    笛: 中川善雄
    鳴物: 堅田喜三久社中

  8. 唄: 大和郁子
    三味線: 大和久満 大和 宏
    箏: 米川裕枝
    笛: 中川善雄
    鳴物: 堅田喜三久社中
  9. 雪の降る街を
    唄: 大和左京 大和礼子 大和郁子
    三味線: 大和久満 大和 宏 大和左幸
    箏: 米川裕枝
    十七弦: 辻本親登代
    笛: 望月太八次郎
    鳴物: 堅田喜三久 住田長十郎 堅田宏 外池真裕美
2006
12/20
発売
お祝いシリーズ 源氏物語の世界 朗読:関 弘子 演奏:東京楽所
COCJ-34057 ¥2,000(税込)
皇子の誕生からはじまる日本の古典文学の華「源氏物語」―
磨きぬかれた珠玉の言葉が織りなす雅やかな王朝世界へ、情感豊かな朗読と音楽が誘います。
  1. 谷崎潤一郎 新々訳 源氏物語「紅葉賀」より
    朗読:関 弘子
  2. 谷崎潤一郎 新々訳 源氏物語「紅葉賀」より 青海波(唐楽)
    演奏:東京楽所
  3. 谷崎潤一郎 新々訳 源氏物語「紅葉賀」より
    朗読:関 弘子
  4. 谷崎潤一郎 新々訳 源氏物語「紅葉賀」より 秋風楽(唐楽)〈復元曲〉
    演奏:東京楽所
  5. 谷崎潤一郎 新々訳 源氏物語「紅葉賀」より
    朗読:関 弘子
  6. 谷崎潤一郎 新々訳 源氏物語「紅葉賀」より 長保楽破(高麗楽)〈保曽呂久世利〉
    演奏:東京楽所
  7. 谷崎潤一郎 新々訳 源氏物語「花宴」より
    朗読:関 弘子
  8. 谷崎潤一郎 新々訳 源氏物語「花宴」より 春鶯囀入破(唐楽)
    演奏:東京楽所
  9. 谷崎潤一郎 新々訳 源氏物語「明石」より
    朗読:関 弘子
  10. 谷崎潤一郎 新々訳 源氏物語「明石」より 伊勢の海(催馬楽)
    演奏:東京楽所
  11. 監修:金田一晴彦
2006
12/20
発売
祝いシリーズ 寿 江戸里神楽の世界 松本源之助 社中
COCJ-34058 ¥2,000(税込)
おかめ、ひょっとこに代表される庶民的で楽しい芸能―
重要無形民俗文化財指定―江戸の里神楽のエッセンス!
  1. お神與囃子
  2. 屋台囃子
  3. 昇殿
  4. 鎌倉
  5. 四丁目(玉入り)
  6. 屋台囃子(切)
  7. にんば
  8. 寿獅子
  9. おかめひょっとこ
  10. 江戸の祭り囃子
  11. 神楽囃子(狐の種まき)
2006
12/6
発売
立川談志 「談志百席」古典落語CD BOX第五期
COCJ-34041〜50 ¥21,000(税込)
第四十一集 
   1. 鰍沢 
   2. はなむけ
   ボーナストラック:[家元の芸人五十選(四十一)〜幇間持ちの芸〜]
第四十二集 
   1. 煙草の火 
   2. ざる屋
   ボーナストラック:[家元の芸人五十選(四十二)〜う○この芸〜]
第四十三集 
   1. あたま山 
   2. 開帳の雪隠 
   3. 二度目の清書
   ボーナストラック:[家元の芸人五十選(四十三)〜ライオンの昼寝〜]
第四十四集 
   1.紫檀樓古木 
   2.長者番付 
   ボーナストラック:[家元の芸人五十選(四十四)〜艶笑講談・その一〜]
第四十五集
   1. 小鳥丸
   2. 千両みかん
   ボーナストラック:[家元の芸人五十選(四十五)〜艶笑講談・その二〜]
第四十六集 
   1.一分茶番 
   2.大師の杵
   ボーナストラック:[家元の芸人五十選(四十六)〜噺家仲間の余興〜]
第四十七集 
   1.猫の皿
   2.寛永三馬術 愛宕山の乗り切り
   ボーナストラック:[家元の芸人五十選(四十七)〜真面目な人の余興〜]
第四十八集 
   1.小言念仏 
   2.寛永三馬術 曲垣平九郎と度々平
   ボーナストラック:[家元の芸人五十選(四十八)〜大物について〜]
第四十九集 
   1. 仁義はおどる 
   2. 寛永三馬術 江戸の巻 
   3. 寛永三馬術 鬼黒の巻
第五十集  
   1. 青菜 
   2. 新釈さげ集
   ボーナストラック:[家元の芸人五十選(四十九)〜余興の文化論〜]
■特典盤
   百席 無事完結御礼!! 芝浜
   ボーナストラック:[家元の芸人五十選(五十)〜百席を語り終わって〜]
2006
11/29
発売
人間国宝 能(謡曲) 観世静夫(八世 観世銕之亟)
COCJ-34030 ¥2,940(税込)
1〜6  千手 SENJU
シテ:観世静夫(八世 観世銕之亟) Shite:KANEZE SHIZUO(KANZE TETSUNOJO)
ワキ:観世武雄 Waki:KANZE TAKEO
ツレ:梅若景英(現 六郎) Tsure:UMEWAKA KAGEFUSA
地謡:野村四郎 Jiuta:NOMURA SHIRO
    藤井徳三 FUJII TOKUZO
    藤井楽人 FUJII RAKUHITO
    武田宗和 TAKEDA MUNEKAZU
2006
11/29
発売
人間国宝 義太夫 八代目 竹本綱大夫 三味線 十世 竹澤彌七
COCJ-34031 ¥2,940(税込)
1〜10 一谷嫩軍記〜脇ケ浜宝引の段〜 
ICHINOTANI FUTABAGUNKI〜WAKIGAHAMA HOBIKI NO DAN〜
浄瑠璃:八代目 竹本綱大夫 Joruri:TAKEMOTO TSUNADAYU
三味線:十世 竹澤彌七 Shamisen:TAKEZAWA YASHICHI
2006
11/29
発売
人間国宝 琵琶(筑前) 山崎旭萃
COCJ-34032 ¥2,940(税込)
1 毛利元就(厳島の戦) MOURI MOTONARI(ITSUKUSHIMA NO IKUSA)
2 茨木 IBARAKI
3 明智光秀(小栗栖) AKECHI MITSUHIDE(OGURUSU)
筑前琵琶 山崎旭萃 Chikuzen Biwa:YAMAZAKI KYOKUSUI
2006
11/29
発売
人間国宝 能(謡曲) 地歌箏曲 菊原初子
COCJ-34033 ¥2,940(税込)
1 ゆき YUKI        
歌・三弦:菊原初子 Uta・Sangen:KIKUHARA HATSUKO
箏:萩原正吟 Koto:HAGIWARA SEIGIN
尺八:初代 星田一山 Shakuhachi:HOSHIDA ICHIZAN
2 箏組歌 浮舟 KOTO KUMIUTA UKIFUNE
歌・箏:菊原初子 Uta・Koto:KIKUHARA HATSUKO
3 出口の柳 DEGUCHI NO YANAGI
歌・三弦:菊原初子 Uta・Sangen:KIKUHARA HATSUKO
箏:菊伊都美津江 Koto:KIKUITO MITSUE
尺八:初代 星田一山 Shakuhachi:HOSHIDA ICHIZAN
4 金五郎 KINGORO
歌・三弦:菊原初子 Uta・Sangen:KIKUHARA HATSUKO
三弦:菊伊都美津江 Sangen:KIKUITO MITSUE
5 八千代獅子 YACHIYO JISHI *手事初段は省略
歌・三弦:菊原初子 Uta・Sangen:KIKUHARA HATSUKO
三弦:菊伊都美津江 Sangen:KIKUITO MITSUE
箏:星田みよ Koto:HOSHIDA MIYOSHI
尺八:初代 星田一山 Shakuhachi:HOSHIDA ICHIZAN
2006
11/29
発売
沖縄 島袋正雄(歌・三線)・宮城能鳳(歌・三線)・城間コ太郎(唱え)
COCJ-34034 ¥2,940(税込)
1 かぎやで風節 KAGIYADEFU BUSHI
2 稲まづん節 INIMAZUN BUSHI
3 伊野波節 NUFA BUSHI
4 今風節 IMAFU BUSHI
5 作田節 CHIKUTEN BUSHI
6 述懐節 SHUKKUE BUSHI
7 仲間節 NAKAMA BUSHI
8 すき節 SUKI BUSHI
9 立雲節 TACHIKUMU BUSHI
10 よしやいなう節 YOSHAINO BUSHI
11 組踊「執心鐘入」より KUMI ODORI 「SHUSHIN KANEIRI」
12 組踊「銘苅子」より KUMI ODORI 「MEKARUSHI」
13 按司手事 組踊「二重敵討」より AJITEGOTO-KUMI ODORI 「NIDOTEKIUCHI」
14 大主手事 組踊「万歳敵討」より UFUNUSHI NO TEGOTO-KUMI ODORI 「MANZAITEKIUCHI」
15 若按司手事 組踊「伏山敵討」より WAKAAJI TEGOTO-KUMI ODORI 「FUSHIYAMA TEKIUCHI」
16 女と老人の唱え 組踊「花売の縁」より ONNNA TO ROJIN NO TONAE-KUMI ODORI「HANAURI NO EN」
2006
11/29
発売
コロムビア歌謡吟詠集 葉隠れ/西郷隆盛
COTF-5332 ¥2,800(税込)
    サイド1
  1. 葉がくれ 歌:堀川心匠
  2. 葉がくれ(オリジナル・カラオケ 吟3本・唄2本)
  3. 綾子舞 歌:吉永典子
  4. 綾子舞(オリジナル・カラオケ7本)
  5. 花影〈吟入り〉 歌:松田聖月
  6. 花影〈吟入り〉(オリジナル・カラオケ水2本)
  7. 龍虎川中島 歌:高富淳蕗心
  8. 龍虎川中島
  9. 嗚呼 松本城 歌:小林哲聖
  10. 嗚呼 松本城(オリジナル・カラオケ1本)
    サイド2
  1. 西郷隆盛〈吟入り〉 歌:辻島鑑霊
  2. 西郷隆盛〈吟入り〉(オリジナル・カラオケ3本)
  3. 舞扇 歌:佐伯珠月
  4. 舞扇(オリジナル・カラオケ8本)
  5. あゝ北の庄 歌:桶谷霞心
  6. あゝ北の庄(オリジナル・カラオケ吟1本)
  7. 山陽旅情〈「山陽節」入り〉 歌:三上巨鵬
  8. 山陽旅情〈「山陽節」入り〉(オリジナル・カラオケ吟1本)
  9. 白虎隊 歌:前川光珠
  10. 白虎隊(オリジナル・カラオケ吟8本)
2006
11/22
発売
新吟詠 日本を愛す/雪夜友情 横山精真
COCF-15953 ¥1,300(税込)
  1. 日本を愛す
  2. 雪夜友情
  3. 日本を愛す(オリジナル・カラオケ)
  4. 雪夜友情(オリジナル・カラオケ)
2006
11/1
発売
人間国宝 長唄 七世 芳村伊十郎
COCJ-33970 ¥2,940(税込)
1〜9. 越後獅子 ECHIGO JISHI
唄:芳村伊十郎 Uta:YOSHIMURA IJURO
富士田新蔵 FUJITA SHINZO
三味線:山田沙太郎* Shamisen:YAMADA SHOTARO
杵屋五三助(現 五三郎)他* KINEYA GOSASUKE(GOSABURO)and others
            
10〜23. 京鹿子娘道成寺 KYOKANOKO MUSUME-DOJOJI
唄:芳村伊十郎 Uta:YOSHIMURA IJURO
富士田新蔵 FUJITA SHINZO
松島庄三郎 MATSUSHIMA SHOZABURO
三味線:杵屋栄次郎他 Shamisen:KINEYA EIJIRO and others
*印 人間国宝
2006
11/1
発売
人間国宝 義太夫 豊竹山城少掾
COCJ-33971 ¥2,940(税込)
蘆屋道満大内鑑〜葛の葉子別れの段〜
ASHIYADOMAN OUCHIKAGAMI〜KAZUNOHA KOWAKARE NO DAN〜
浄瑠璃:豊竹山城少掾 Joruri:TOYOTAKE TAMASHIRONOSHOJO
三味線:鶴澤清六 Shamisen:TSURUZAWA SEIROKU
2006
11/1
発売
人間国宝 常磐津 常磐津一巴太夫
COCJ-33972 ¥2,940(税込)
1〜5. 廊八景 KURUWA HAKKEI
浄瑠璃:常磐津一巴太夫 Joruri:TOKIWAZU ICHIHADAYU
常磐津和佐太夫 TOKIWAZU WASADAYU
常磐津一三太夫 TOKIWAZU ICHIZODAYU
三味線:常磐津小欣司 Shamisen:TOKIWAZU KOKINSHI
常磐津八百二 TOKIWAZU YAOJI
鳴物:仙波社中 Narimono:SEMBA-SHACHU
狂言方:渡辺歌三他 Kyogenkata:WATANABE UTAZO

6〜19. お夏狂乱 ONATSU KYORAN
浄瑠璃:常磐津一巴太夫 Joruri:TOKIWAZU ICHIHADAYU
常磐津和左太夫 TOKIWAZU WASADAYU
常磐津一三太夫 TOKIWAZU ICHIZODAYU
三味線:常磐津小欣司 Shamisen:TOKIWAZU KOKINSHI
常磐津八百二 TOKIWAZU YAOJI
囃子方:望月左吉 Hayashikata:MOCHIZUKI SAKICHI
望月長佐久(望月朴清)* MOCHIZUKI CHOSAKU(MOCHIZUKI BOKUSEI)
望月左武郎 MOCHIZUKI SABURO
望月太意次郎社中 MOCHIZUKI TAIJIRO-SHACHU
笛:福原百之助(賽山左衛門)* Fue:FUKUHARA HYAKUNOSUKE(TAKARA SANZAEMON)
狂言方:渡辺歌三 Kyogenkata:WATANABE UTAZO
* 印 人間国宝

2006
11/1
発売
人間国宝 清元 清元志寿太夫
COCJ-33973 ¥2,940(税込)
1〜7. 神田祭 KANDA MATSURI
浄瑠璃:清元志寿太夫 Joruri:KIYOMOTO SHIZUDAYU
三味線:清元正寿郎 Shamisen:KIYOMOTO SHOJIRO
三味線・上調子:清元一寿郎 Shamisen・Uwajoshi:KIYOMOTO ICHIJIRO

8〜17. 三千歳 MICHITOSE
浄瑠璃:清元志寿太夫 Joruri:KIYOMOTO SHIZUDAYU
三味線:清元菊輔 Shamisen:KIYOMOTO KIKUSUKE

18〜29. 三社祭 SANJA MATSURI
浄瑠璃:清元志寿太夫 Joruri:KIYOMOTO SHIZUDAYU
三味線:清元菊輔 Shamisen:KIYOMOTO KIKUSUKE
三味線・上調子:清元寿太郎 Shamisen・Uwajoshi:KIYOMOTO TOSHITARO
囃子:望月太左衛門社中:Hayashi:MOSHIZUKI TAZAEMON SHACHU

2006
11/1
発売
人間国宝 地歌 藤井久仁江
COCJ-33974 ¥2,940(税込)
1. 難波獅子 NANIWA JISHI
  歌・三弦<替手>:藤井久仁江 Uta・Sangen〈Kaete〉:FUJII KUNIE
  歌・三弦<本手>:阿部桂子 Uta・Sangen〈Honte〉:ABE KEIKO
2. 芦刈 ASHIKARI
  歌・三弦:藤井久仁江 Uta・Sangen:FUJII KUNIE
3. すり鉢 SURIBACHI
  歌(すり鉢)・三弦(れん木):藤井久仁江 Uta(Suribachi)・Sangen(Rengi):FUJII KUNIE
  三弦(すり鉢):阿部桂子 Sangen(Suribachi):ABE KEIKO
  三弦(せっかい):藤井泰和 Sangen(Sekkai):FUJII HIROKAZU
4. 八重衣 YAEGOROMO
  歌・三弦<替手>:藤井久仁江 Uta・Sangen〈Kaete〉:FUJII KUNIE
  三弦<本手>:井上道子 Sangen〈Honte〉:INOUE MICHIKO
2006
11/1
発売
人間国宝 尺八(琴古流) 青木鈴慕
COCJ-33975 ¥2,940(税込)
1. 巣鶴鈴慕(本曲) SOKAKU-REIBO(Honkyoku)
 尺八:青木鈴慕 Shakuhachi:AOKI REIBO
2. 鹿の遠音 SHIKA NO TONE
 尺八:青木鈴慕 Shakuhachi:AOKI REIBO
 山口五郎* YAMAGUCHI GORO
3. 第四風動 DAIYON FUDO
 尺八:青木鈴慕 Shakuhachi:AOKI REIBO
 山本邦山* YAMAMOTO HOZAN
 横山勝也 YOKOYAMA KATSUYA
4. 虚空(本曲) KOKU(Honkyoku)
 尺八:青木鈴慕 Shakuhachi:AOKI REIBO
5. 雲井獅子(本曲) KUMOI JISHI(Honkyoku)
 尺八:青木鈴慕 Shakuhachi:AOKI REIBO
 佐野鈴霏 SANO REIHI
 横田鈴琥 YOKOTA REIKO
6. 新・月の曲 SHIN TSUKI NO KYOKU
 尺八:青木鈴慕 Shakuhachi:AOKI REIBO
* 人間国宝
2006
11/1
発売
人間国宝 尺八(都山流) 山本邦山
COCJ-33976 ¥2,940(税込)
1. 岩清水(初代 中尾都山作曲) IWASHIMIZU(Comp:NAKAO TOZAN)
 尺八:山本邦山 Shakuhachi:YAMAMOTO HOZAN
 星田一山 HOSHIDA ICHIZAN
2. 木枯(初代 中尾都山作曲) KOGARASHI(Comp:NAKAO TOZAN)
 尺八:山本邦山 Shakuhachi:YAMAMOTO HOZAN
3. 鶴林(広瀬量平作曲) KAKURIN(Comp:HIROSE RYOHEI)
 尺八:山本邦山 Shakuhachi:YAMAMOTO HOZAN
4. 壱越(山本邦山) ICHIKOTSU(Comp:YAMAMOTO HOZAN)
 尺八:山本邦山 Shakuhachi:YAMAMOTO HOZAN
 箏:沢井忠夫 Koto:SAWAI TADAO
5. さらし幻想曲(中能島欣一作曲) SARASHI GENSOKYOKU(Comp:NAKANOSHIMA KINICHI)
 尺八:山本邦山 Shakuhachi:YAMAMOTO HOZAN
 三味線:杵屋五三郎* Shamisen:KINEYA GOSABURO
 箏:宮下 伸 Koto:MIYASHITA SHIN
* 人間国宝
2006
11/1
発売
人間国宝 鼓 堅田喜三久
COCJ-33977 ¥2,940(税込)
1. 獅子 SHISHI
 鳴物:堅田喜三久社中 Narimono:KATADA KISAKU SHACHU
2. 静・知盛 SHIZUKA・TOMOMORI
 鳴物:堅田喜三久社中 Narimono:KATADA KISAKU SHACHU
3. 勧進帳(山伏) KANJINCHO(YAMABUSHI)
 鳴物:堅田喜三久社中 Narimono:KATADA KISAKU SHACHU
4. 小鼓独奏曲 重陽 KOTSUZUMI DOKUSOKYOKU CHUYO
 小鼓:堅田喜三久 Kotsuzumi:KATADA KISAKU
5. 紀州 KISHU
 鳴物:堅田喜三久社中 Narimono:KATADA KISAKU SHACHU
2006
11/1
発売
人間国宝 沖縄 照喜名朝一・島袋光史
COCJ-33978 ¥2,940(税込)
1. 十七八節 JUSHICHI HACHI-BUSHI
2. 百名節 HYAKUNA-BUSHI
3. 仲風 NAKA FU
4. 叫べ歌 ABIREUTA
5. 海の歌声 UMI NO UTAGOE
6. 肝の歌 CHIMU NU UTA
7. パーランクーはうたう PARANKU HA UTAU
8. 音取 NITOI
9. 按司手事 AJITEGOTO
10. 若按司手事 WAKAAJITEGOTO
11. 大主手事 UFUNUSHI NO TEGOTO
12. 遊ぶ(カンナーブン) ASHIBI(KANNABUN)
13. 若衆出端 WAKASHU DEHA
14. 執心鐘入(散山節) SHUSHIN KANEIRI(YANYAMA BUSHI)
15. 天川 AMAKAWA
2006
11/1
発売
人間国宝 三味線 杵屋五三郎
COCJ-33979 ¥2,940(税込)
1. 勧進帳 KANJINCHO
2. 京鹿子娘道明寺 KYOKANOKO MUSUME DOJOJI
3. 元禄花見踊 GENROKU HANAMI ODORI
4. 越後獅子 ECHIGO JISHI
5. 江戸祭 EDO MATSURI
6. 秋色種 AKI NO IROKUSA
7. 連獅子 RENJISHI
8. 喜三の庭 KIMI NO NIWA
2006
11/1
発売
全日本民謡指導者連盟 監修
COCF-15940 ¥1,200(税込)
  1. 西条酒造り唄(広島県) *小野田実
  2. 宮崎音頭(宮崎県)*湯浅みつ子
  3. 西条酒造り唄(オリジナル・カラオケ)
  4. 宮崎音頭(オリジナル・カラオケ)
2006
11/1
発売
埼玉のおどり (ビデオ+CD)
COZA-235-6 ¥9,500(税込)
<VHS 96分 ステレオ-HiFi>   < CD >
  1. 秩父音頭
  2. 比企の麦打ち唄
  3. 境石投げ踊り
  4. 鋳物音頭
  5. 直実ぶし
  6. 川島万作踊り〜手拭い踊り〜
  7. 重忠節
  8. 川島万作踊り〜銭輪踊り〜
  9. 川島くどき
  10. 彩の国音頭〜あざやか踊り彩の国〜
  11. 三保谷豊年踊り
  12. 長幡東音頭〜中山道くだり〜
  13. 大宮おどり
  14. 入西くどき
  15. 川島万作踊り〜白井連の手踊り〜
  1. 秩父音頭 *吉岡儀作
  2. 比企の麦打ち唄 *円山京子
  3. 境石投げ踊り *伊東満
  4. 鋳物音頭 *小野田実・松村美津絵
  5. 直実ぶし *鈴木正夫(挿入歌:青葉の笛 唄/長瀬世紀子)
  6. 川島万作踊り〜手拭い踊り〜 *佐々木一夫
  7. 重忠節 *三橋美智也
  8. 川島万作踊り〜銭輪踊り〜
    〜白井連の手踊り〜 *小野田実
  9. 川島くどき *小野田浩二
  10. 彩の国音頭〜あざやか踊り彩の国〜 *京極加津恵
  11. 三保谷豊年踊り *小野田実
  12. 長幡東音頭〜中山道くだり〜 *小野田実
  13. 大宮おどり *小野田実
  14. 入西くどき *小野田実

2006
10/18
発売
八代目 三笑亭可楽落語集(一)
COCJ-33967 ¥2,000(税込)
生粋の江戸前の口調がたまらない。通好みの芸といわれ、 「いぶし銀のような芸」と評された可楽の江戸落語の十八番話芸集!
  1. 親子酒
  2. うなぎの幇間
  3. らくだ
2006
10/18
発売
八代目 三笑亭可楽落語集(ニ)
COCJ-33968 ¥2,000(税込)
生粋の江戸前の口調がたまらない。通好みの芸といわれ、 「いぶし銀のような芸」と評された可楽の江戸落語の十八番話芸集!
  1. うどんや
  2. 味噌蔵
  3. 笠碁
  4. しりもち
2006
10/18
発売
八代目 三笑亭可楽落語集(三)
COCJ-33969 ¥2,000(税込)
生粋の江戸前の口調がたまらない。通好みの芸といわれ、 「いぶし銀のような芸」と評された可楽の江戸落語の十八番話芸集!
  1. 二番煎じ
  2. 今戸焼
  3. 子別れ
2006
10/18
発売
米百俵/あゝ北の庄 桶谷霞心
COSA-1903 ¥1,200(税込)

<サイドA>
  1. 米百俵
  2. 米百俵(オリジナル・カラオケ)水2本/吟2本
<サイドB>
  1. あゝ北の庄
  2. あゝ北の庄(オリジナル・カラオケ)吟1本
2006
09/27
発売
決定盤 恋し懐かしはやり唄 コロムビアファミリークラブネットショッピングで購入する
COCJ-33885-6 \3,000(税込)
明治・大正・昭和のはやり唄から幅広く41曲をヒットした時代順に選曲・収録。
桜井敏雄、松井須磨子、榎本健一、三浦 環、石田一松、関おひろ等の貴重な歌声。



<ディスク1> <ディスク2>
  1. 宮さん宮さん *都 はるみ
  2. お江戸日本橋〈こちゃえ節〉
  3. *関 おひろ
  4. 九連環(かんかんのう) *中村きら
  5. すててこ *関 おひろ
  6. 抜刀隊の歌 *ザ・エコーズ
  7. 縁かいな *根岸登喜子
  8. オッペケペー *神長瞭月
  9. 推量節 *本條秀太郎
  10. ダイナマイト・ドン *桜井敏雄
  11. 青葉茂れる桜井の
    *宍倉正信・西六郷少年少女合唱団
  12. 東雲節〈ストライキ節〉 *浅草ゆめ子
  13. 鉄道唱歌 *西六郷少年少女合唱団
  14. 嗚呼玉杯に花うけて〈第一高等学校寮歌〉 *森繁久彌
  15. 戦友 *旧陸軍戸山学校軍楽隊有志
  16. ラッパ節 *都家かつ江
  17. 天然の美〈美しき天然〉*小沢昭一
  18. 松の声 *神長瞭月
  19. 人を恋うる歌〈妻をめとらば〉 *森繁久彌
  20. ローレライ *三浦 環
  21. 真白き富士の根〈七里ヶ浜の哀歌〉
    *松原 操
  1. 有明節 *関 おひろ
  2. ナンテ間がいい節〈間がいいソング〉
    *南地みつ春
  3. 城ヶ島の雨 *奥田良三
  4. カチューシャの唄〈復活唱歌〉
    *松井須磨子
  5. ゴンドラの唄 *森繁久彌
  6. ベアトリ姉ちゃん〈三馬鹿の歌〉
    *内田栄一、久富吉晴、増田晃久
  7. 深川くずし〈新深川節〉 *弥生ふじ子
  8. 宵待草 *高峰三枝子
  9. ジンジロゲとチャイナマイ
    *秋山楓谷・静代
  10. 金色夜叉の唄 *桜井敏雄
  11. パイノパイノパイ *金子 潔
  12. 琵琶湖周航の歌 *ダ・カーポ
  13. コロッケの唄 *鈴木やすし・南地みつ春
  14. 船頭小唄 *森繁久彌
  15. スカラーソング *桜井敏雄
  16. 籠の鳥 *森繁久彌
  17. からたちの花 *藤原義江
  18. のんきな父さん〈のんき節〉 *石田一松
  19. モン・パリ *宝塚少女歌劇花組生徒
  20. 洒落男 *榎本健一
  21. 波浮の港 *美空ひばり

2006
09/27
発売
決定盤 相撲甚句〈甚句編〉〈力士編〉 コロムビアファミリークラブネットショッピングで購入する
COCJ-33887-8 \3,000(税込)
乙(おつ)と粋(いき)とを同居させた相撲甚句の鮮やかさと、その心意気の決定盤!!
<ディスク1 甚句編> <ディスク2 力士編>
  1. 櫓太鼓(寄せ太鼓)
  2. まくら唄(そろた・さらば)
  3. 江戸の華
  4. はやし唄(その声)
  5. 花づくし
  6. 山づくし
  7. 東京名所
  8. はやし唄(紋)
  9. 鶴と亀
  10. 仲と言う字
  11. 櫓太鼓(一番太鼓)
  12. まくら唄(土俵の砂つけ・さらば)
  13. 笑うと言う字
  14. 神仏
  15. 当地興行
  16. 火の用心
  17. お国自慢
  18. 人生五十年
  19. 櫓太鼓(跳ね太鼓)
  1. 櫓太鼓(寄せ太鼓)
  2. 櫓太鼓(一番太鼓)
  3. 貴乃花
  4. 若乃花
  5. 舞の海
  6. 小錦
  7. 千代の富士
  8. 北の湖
  9. 輪島
  10. 琴桜
  11. 北の富士
  12. 大鵬
  13. 若乃花(第四十五代横綱)
  14. 千代の山
  15. 祝 千秋楽
  16. 櫓太鼓(跳ね太鼓)
    沢風
    国錦
    大納川
    呼出し三郎
    呼出し永男 他

2006
09/27
発売
決定盤 祭り囃子〈東編〉〈西編〉 コロムビアファミリークラブネットショッピングで購入する
COCJ-33889-90 \3,000(税込)
日本の東西の第子・祭り囃子の粋を集めた決定盤!!祭りの響きを堪能できます!
実況音源を含むコロムビアの貴重の音源から、東西の有名な日本の太鼓、祭り囃子の響きを集めました。
日本の伝統をふまえたさまざまな形態の楽器、鋲打太鼓や締太鼓、そして鉦やササラなどにより多彩な音の世界が広がり、心地よい躍動感に触れることが出来ます。

<ディスク1 東編>
  1. 津軽じょっぱり太鼓(実況) *弘前市津軽じょっぱり太鼓保存会
  2. 秋田竿燈囃子〜本太鼓〜 *秋田市竿燈会
  3. 佐渡の鬼太鼓 *佐渡新穂村青年団
  4. 諏訪御柱木遣り(飛竜三段返し)*小口大八と御諏訪太鼓
  5. 御陣乗太鼓 *輪島名舟御陣太鼓保存会
  6. 秩父屋台囃子 *秩父屋台囃子保存会
  7. 佐原囃子 *地元佐原囃子連中
  8. 打出し太鼓 *松本源之助、鏡仙寿郎
<ディスク2 西編>
  1. 神田囃子 *松本源之助社中
  2. 助六太鼓〜湯島天神太鼓〜 *湯島天神太鼓保存会
  3. 浜松出世太鼓 *地元浜松出世太鼓連中
  4. 京都祇園囃子(実況) *地元連中
  5. 泉州岸和田だんじり祭り〜引出し風景〜(実況) *地元連中
  6. 小倉祇園太鼓 *小倉祇園太鼓保存振興会 
  7. 対馬蒙古太鼓 *対馬蒙古太鼓保存会
  8. エイサー *沖縄平敷屋青年会

2006
09/27
発売
決定盤 木遣り コロムビアファミリークラブネットショッピングで購入する
COCJ-33891-2 \3,000(税込)
「火事と喧嘩は江戸の華」
江戸っ子が伝えた江戸の粋でいなせな木遣りの決定盤!
江戸の火消達(鳶職)が、仕事唄として歌いつづけてきた江戸木遣り唄、
本CDはその中から代表的はものとされる真鶴・手古・駅路・東金・田唄・黒金などを収録しています。
ご祝儀・新築祝い・不祝儀などさまざまな場面で唄われる心のふるさとの響きをじっくりとお聴き下さい。

<ディスク1>
  1. 真鶴・手古
  2. 駅路〜東海道〜(中間)
  3. 東金(中間)
  4. 田唄(大間)
  5. 石割り・珍重(大間)
  6. 黒金(掛束・大間)
<ディスク2>
  1. 真鶴・手古・田唄
  2. 真鶴・手古・五万石
  3. 吉原木遣り
  4. 銚子木遣り
  5. 諏訪御柱木遣り【飛竜三段返し】(太鼓演奏)
2006
09/27
発売
決定盤 落語十八番集 コロムビアファミリークラブネットショッピングで購入する
COCJ-33893-4 \3,000(税込)
これぞ笑いの原点。名人の話芸をもう一度。!
落語の聞き初めは、やはり名人の十八番からがおすすめです。志ん生といえば「火焔太鼓」、金馬なら「居酒屋」、文楽もいろいろあるけどやっぱり「寝床」、小さんの「狸」のカワイイこと!すべていわずもがなの名人の十八番です。このCDを聞かずして落語を語るなかれ!

<ディスク1>
  1. 火焔太鼓 *五代目 古今亭志ん生
  2. 狸 *五代目 柳家小さん
<ディスク2>
  1. 寝床 *八代目 桂 文楽
  2. 居酒屋 *三代目 三遊亭 金馬
2006
09/27
発売
慕情の月/愛してひとり コロムビアファミリークラブネットショッピングで購入する
COCA-15932 \1,200(税込)
  1. 慕情の月 *大里ムネオ
  2. 愛してひとり *大里ムネオ
  3. 慕情の月(オリジナル・カラオケ)
  4. 愛してひとり(オリジナル・カラオケ)
 *カセットテープ同時発売 COSA-1898 \1,200(税込)
    サイド1
  1. 慕情の月 *大里ムネオ
  2. 愛してひとり *大里ムネオ
    サイド2
  1. 慕情の月(オリジナル・カラオケ)
  2. 愛してひとり(オリジナル・カラオケ)

2006
09/27
発売
夢化粧/戻り道 コロムビアファミリークラブネットショッピングで購入する
COCA-15933 ¥1,200(税込)
  1. 夢化粧 *水谷奈央
  2. 戻り道 *水谷奈央
  3. 夢化粧(オリジナル・カラオケ)
  4. 戻り道(オリジナル・カラオケ)
 *カセットテープ同時発売 COSA-1899 \1,200(税込)
    サイド1
  1. 夢化粧 *水谷奈央
  2. 戻り道 *水谷奈央
    サイド2
  1. 夢化粧(オリジナル・カラオケ)
  2. 戻り道(オリジナル・カラオケ)




トップページに戻る ページの先頭へ



|      プライバシーポリシー  |      お問い合わせ  |


アーティストを検索する