Necropolis Transparent
ネクロポリス・トランスパレント

OUT: August 24, 2011
COCB-60014 Yen2,381+tax
  1. Brethren Of The Pentagramブレズレン・オブザ・ペンタグラム
  2. Accelerated Mutationアクセレレイテッド・ミューテイション
  3. The Embodiment Of Paradox And Chaos
    ジ・エンボディメント・オブ・パラドクス・アンド・ケイオス*
  4. Necropolis Transparentネクロポリス・トランスパレント**
  5. Parasite Dramaパラサイト・ドラマ*
  6. Anvil Of Fleshアンヴィル・オブ・フレッシュ
  7. Rage Incarnate Rebornレイジ・インカーネイト・リボーン
  8. Unseen Enemyアンシーン・エネミー*
  9. Stygian Reverberationsスティジャン・リヴァーベレイションズ
  10. Life Of Devastationライフ・オブ・デヴァステイション
  11. Roar Of A Thousand Throatsロアー・オブ・ア・サウザンド・スローツ
  12. Infiltrate And Destroyインフィルトレイト・アンド・デストロイ
  13. Discharge The Fearディスチャージ・ザ・フィアー*
  14. Vomiting Evilヴォミティング・イーヴル
  15. Stigmatyr (Bonus)スティグマター (ボーナス)
  16. Through The Eyes Of My Shadow Self
    スルー・ジ・アイズ・オブ・マイ・シャドウ・セルフ**
  17. Tartarus (instrumental)タータラス (インストゥルメンタル)
  18. After Life In Purgatory (Bonus)アフター・ライフ・イン・パーガトリー(ボーナス)
  19. Feeding On The Opiate (Bonus)フィーディング・オン・ジ・オウピエット(ボーナス)

*Jeff Walker - Backing Vocals
**Tomas Lindberg & Peter Tägtgren share vocals

Napalm Death のメンバー、Shane Embury が中心となって結成された、death / grindcore 系“スーパーグループ”Lock Up の実に9年振りとなるスタジオ作品。
2011年のSlayer “Reign in Blood”と呼ぶにふさわしいようなオールド・スクール系スラッシュ、Grind Core の教科書のような作品。コンパクトにまとめられた楽曲の中に込められた凄まじい数の音、変幻自在なうねり。そして吼えるVo。
プロデューサーにはHell (6月新譜)のプロデュース並びにギター・プレイヤーとしても有名なAndy Sneap を迎え、この手のバンドが陥りがちな“何をしているのか分からない”という部分は皆無。各メンバーの凄まじいテクニックも聴きごたえあり。

Shane Embury コメント:

“今回も絶対にPeter に参加してもらいたかった。彼はオレたちの1st アルバムで歌ってくれてたからね。彼を作品に入れる事で奇妙な三部作(今回がサード・アルバムとなるため)が完成するわけだし。今のシンガー、Tomas の持っている雰囲気にもマッチするから良いアイディアだと思ったんだけど、彼は自分のプロジェクトPain で死ぬほど忙しかったから全部に参加してもらう事は無理だった。Peter が参加してくれた楽曲は特別なボーナス・トラックになったよ。Jeff Walker についてはもっと奇妙でね。オレたちはAndy Sneap のスタジオでミックスしてたんだけど、変化が欲しかったんだ。オレの声はめちゃくちゃハードコアだけど、オレはもう少しイライラするような声が何曲かで欲しかった。ヤツの好きなビールを賄賂で送って、今回の参加が実現したんだ。”

プロデューサーAndy Sneap コメント:

“Nick とShane ( grindcore界の相撲コンビだ) の事は80年代後半から知ってるし、古い友人たちとスタジオでノイズをまき散らすのはいつも最高だよ。"Necropolis Transparent" は俺たちが最初にチームを組んだ1999年の"Pleasures Pave Sewers" をブルータリティ、スピード、曲の良さという面で完全に超越してるね。新しいギター・プレイヤーのAnton Reiseneggerのヘルプもとても役に立った。俺個人にとって、Nick、Shane の2人、そしてCarcass の中心人物でもあるJeff Walker と仕事をした事はリフレッシュできる体験でもあったし、とても楽しかった。Jeffがスタジオにゲストで来てくれたことは最高だったし、彼のおかげで全員が飲み過ぎた… 
"Necropolis Transparent"は単なるgridncore ではなくて、ブルータルでエクストリームなメタルを好きなやつらにはマスト・アイテムだと思うよ。アグレッシヴ、ヴィオレンス、獰猛なんだ。
BUY OR DIE!!! って感じだね”

Peter Tägtgren コメント:

“ LOCK UPが帰ってきた事は最高だし、俺が参加できたことはとても嬉しいね。このアルバムを聴いたらケツの穴がもうひとつ増えるぜ!!”

Jeff Walkerコメント:

"LOCK UP の復活を誰よりも喜んでいるのは Jesse Pintadoじゃないかな。とても誇らしいと思ってるはずだ。 "

ジャケット画像

Line up:

  • Bass:
    Shane Embury
    Napalm Death, VENOMOUS CONCEPT
  • Dr:
    Nicholas Barker
    ex- Dimmu Borgir, ex-Cradle of Filth
  • Vo:
    Tomas Lindberg
    At The Gates, DISFEAR
  • G:
    Anton Reisenegger
    Criminal, Pentagram

Guest Vo:

  • Peter Tagtren
    Hypocrisy, Pain 、Lock UP 初代Vo
  • Jeff Walker
    Carcass

Lock Up online:

時として“スーパーグループ”と呼ばれるバンドの中には、名にふさわしい事を実践できないままに埋もれて行くものも多いが、LOCK UPに関してそれは全く当てはまらない。エクストリーム界の名うてのメンバーが終結したこのバンドは結成以来グラインドコアの王道を突き進み、世界中のサポーターたちを狂喜させている。2作のアルバムを制作後、残念ながらギター・プレイヤーのJesse Pintado (NAPALM DEATH)を病で失うが、再び彼らは帰ってきた。 ニュー・メンバーAnton Reisenegger (CRIMINAL, PENTAGRAM)の加入、更にAndy Sneap (MEGADETH, TESTAMENT, NEVERMORE, EXODUS, DIMMU BORGIR)のミキシングという理想的な助力を受けLOCK UPは、より強烈なインパクトを伴いシーンに帰還する。 エクストリーム・ミュージックとは何なのかを真に提示するために。
ユニットの起源は1998年にイギリス、バーミンガムでNicholas Barker (ex-CRADLE OF FILTH, ex-DIMMU BORGIR) とShane Embury (NAPALM DEATH)の2人が出会った時まで遡る。 Nickは当時バーミンガム在住で、CRADLE OF FILTH のアルバム“Cruelty and the Beast”のドラム・パートをレコーディング中だった。その合間に2人は意気投合、地元のパブへと繰り出しては、自分たちが若いころに聴いてきたメタル談義に花を咲かせ、自分たちがいかにしてシーンへと登場したかを語り合っていた。そして、2人の密談の場にはほとんど常に NAPALM DEATH のギター・プレイヤーだったJesse Pintadoが同席し、それは徐々にプロジェクトの誕生へと繋がって行く。そのコンセプトはオールド・スクールなデス、スラッシュ・メタルのスピリットを蘇らせ、さらに80年代後半から俄かにシーンをにぎわせ始めていたREPULSION 、TERRORIZER (Jesse は創設メンバーだった)などのグラインドコア・バンドの要素を付け加える事だった。古い4トラック・レコーダーでShane はメンバーの持ち寄ったアイディアをデモにし、数ヵ月後にはBackstage Studiosにレコーディングのために入る。そこにいたのがまだ若き日のAndy Sneapだった。わずか3日のセッションで彼らは13曲もの楽曲を完成させる。数々の伝説的なアルバム同様、スポンテイニアスなフィーリングを活かしたその試みは大成功に終わるが…

さて、シンガーをどうすべきなのか…

Nick の提言でHYPOCRISY の Peter Tägtgren に白羽の矢が立った。バンドの友人であるのみならず、Peter も常にプロジェクトのアイディアを語っていた。そして何よりも彼の持つ声のトーン、レンジはバンドにとって理想的なものであった。Peterは既にスウェーデンのLudwicke に Abyss Studio’s (DIMMU BORGIR, CELTIC FROST, IMMORTAL, HYPOCRISY) を所有しており、Nick 、Shaneの2人はそこでPeter のヴォーカル・パートをレコーディング、彼らのファースト・アルバム “Pleasures Pave Sewers”が誕生した。

しかし、メンバー全員が多忙を極めていたため、LOCK UP のライヴをブックする事は困難を極めていた。しかも、1999年のアルバム発表後、友好的なものではあったのだがPeter がバンドを去る。その後2000年を迎え、バンドはドイツの伝統的フェスティヴァルWacken Open Air からオファーを受ける。そこでShaneは旧知の中であったAT THE GATES のTomas Lindberg に声をかける。Tomas は快諾し、フェスティヴァルで遂にLOCK UP はその姿をファンの前に現した。また、そのショウではPETERも1曲友情参加を果たしている。その後バンドは5回のショウをDECAPITATEDと行っている。

その後、バンドは再び曲作りを開始し、地元バーミンガムのFrameworkスタジオにプロデューサーのRuss Russell( NAPALM DEATH) と共に入る。2001年、16曲の楽曲が完成する。デビュー作よりも更に早く、短く、そしてよりグラインドした作品が誕生したのだ。“Hate Breeds Suffering” とタイトルされた新作は2002年にリリースされ、Terrorizer Magazineの“album of the month ”など、各国で絶賛を浴びる。7月にはExtreme The Dojo フェスで初来日、WILL HAVEN 、 CONVERGEらと共演を果たし、その模様をレコーディングしたライヴ・アルバムは2004年に日本、イギリスでもShaneのプライヴェート・レーベル FETOから2007年にリリースされている。

その後バンドは沈黙期間に入る。そして2006年8月、Jesse Pintado が他界。バンドの存在そのものが危ぶまれていた。
しかしその間も、メンバー間の連絡は途切れることはなかったし、ファンからは常にLOCK UP の次回作を求める声が鳴り響いていた。そして2009年、イギリスのフェスティヴァルDamnation からTerrorizer ステージでのヘッドラインのオファーが舞い込み、Nick とShane はようやくプロジェクトを再始動させる事を決意する。

Jesse の後任としてShaneは1997年にNAPALM DEATH が南米チリを訪れた際にサポートをしたCRIMINAL のギター・プレイヤーでありその際に親交を深めた、Anton Reiseneggerにコンタクトを取る。チリのカルト的なdeath metal バンドでShaneが80年代後半からファンでもあったPENTAGTRAM の創設者でもあったAntonとShane は互いにリスペクトする間柄であり、Shane にとって、Jesse の穴を埋めるのはAnton以外には考えられなかった。
その時期にちょうどスペインに引っ越したAnton はそのアイディアに賛同、そしてバンドは再びTomas に声をかけ、バンドのラインナップが完成する。イギリスでフェス用にリハーサルを開始したバンドは同時進行で新曲を書き始める。Damnationフェス出演は大成功に終わり、他のフェスにも出演、その反応のあまりの凄まじさにバンドは再び活動を開始する決意を固め、レコーディングを開始する。
2010年、他のプロジェクトとバッティングしない時期の全てを曲作り、デモ制作にあてた。Anton がバンドにもたらした化学変化は素晴らしいもので、バンドを新しい次元へと進ませたのみならず、Shane のサウンド・メイキングにも大きな影響を与えた。

2010年10月、イプスウィッチにあるスタジオHVR Studios でレコーディングは開始された。エンジニアにはCRIMANAL のベース・プレイヤーでもあるプロデューサー Danny Bigginが迎えられた。

2011年1月にバンドはAndy Sneapとの再会を果たす。プロデューサーとしてその後大きな成長を遂げたAndy の所有しているBackstage Studiosは当時とは比較にならないほど大きく改装され、機材も豊富になっていた。そこで彼はミックスを担当し、遂に新作“Necropolis Transparent”が誕生した。ソング・ライティング、プロダクションが過去最高レベルである事はもちろん、Andy のミキシング・テクニックは新作を驚くようなシャープさでまとめあげている。 劇的なリフ、スピード、強烈さ、全ての要素において既に彼らはGrindcoreというジャンルを超越したLOCK UP サウンドを作り上げてしまったのだ。

Page Top ↑