  |
昭和46年9月 |
「愛は死んでも」発売 |
昭和47年1月 |
「別れてあたなを」発売 |
昭和47年11月 |
「恋港ブルース」発売 |
昭和48年2月 |
出世作「なみだ恋」発売 |
昭和48年6月 |
「おんなの涙」発売 |
昭和48年10月 |
「女ごころ」発売 |
昭和49年1月 |
「しのび恋」発売(のちに東映映画化) |
昭和49年5月 |
進境につながる「愛ひとすじ」発売 |
昭和49年9月 |
「愛の執念」発売 |
昭和50年1月 |
「おんなの夢」発売 |
昭和50年5月 |
「ともしび」発売 |
昭和50年9月 |
「貴方につくします」発売 |
昭和51年1月 |
「花水仙」発売 |
昭和51年5月 |
「ふたりづれ」発売 |
昭和51年9月 |
「もう一度逢いたい」発売 |
昭和52年2月 |
「おんな港町」発売 |
昭和52年5月 |
「恋歌」発売 |
昭和52年6月 |
八代亜紀大全集「激唱・八代亜紀流行歌」発売 |
昭和52年9月 |
「愛の終着駅」発売 |
昭和53年1月 |
「愛の条件」発売 |
昭和53年5月 |
「哀歌」発売 |
昭和53年9月 |
「故郷へ」発売 |
昭和54年1月 |
「涙の朝」発売 |
昭和54年5月 |
「舟唄」発売 |
昭和54年9月 |
「女だから」発売 |
昭和55年4月 |
「雨の慕情」発売 |
昭和55年6月 |
八代亜紀大全集「魅惑の演歌熱唱」(5枚セット)発売 |
昭和55年9月10日 |
「港町絶唱」発売 |
昭和56年2月 |
「女の街角」発売 |
昭和56年4月 |
「あなたに逢いたい」発売 |
昭和56年7月10日 |
「女心は港の灯」発売 |
昭和56年10月 |
「うしろ影」発売 |
昭和57年4月5日 |
「あなたと生きる」発売 |
昭和57年10月 |
「海猫」発売 |
昭和58年1月21日 |
「なみだ川」発売 |
昭和58年5月21日 |
「ブルー・レイン大阪」発売 |
昭和58年8月21日 |
「日本海」発売 |
昭和59年2月21日 |
「ふたりの夢」発売 |
昭和59年5月21日 |
「涙の最終列車」「陸の船乗り(ロンサムロード)」「夢待草」「恋慕夜曲」
4曲同時発売 |
昭和59年10月5日 |
「恋瀬川」発売 |
昭和60年4月5日 |
「愛しても今は他人」発売 |
昭和60年9月21日 |
「命火」発売 |
昭和61年8月22日 |
「港町純情」発売 |
昭和62年4月1日 |
「竜二」「砂の城」2曲同時発売 |
昭和62年7月 |
八代亜紀「人生の並木道古賀メロディー12」発売 |
昭和62年9月21日 |
「恋は火の川」発売 |
昭和63年4月21日 |
「かもめの歌」発売 |
昭和63年9月1日 |
アルバム「北愁記」(ナレーション:大滝秀治)
シングル「冬の恋歌」同時発売 |
平成元年2月10日 |
「下町夢しぐれ」発売 |
平成2年10日 |
シングル「花束(ブーケ)」
アルバム「八代亜紀服部メロディを唄う」同時発売 |
平成3年2月21日 |
「カクテル」発売 |
平成3年8月21日 |
「愛を信じたい」発売 |
平成3年10月1日 |
「熱海あたりで」(デュエット:桂三枝)発売 |
平成4年4月10日 |
「雪のれん」発売 |
平成5年3月21日 |
「カラス」発売 |
平成5年4月21日 |
アルバム「カラス」発売 |
平成6年3月21日 |
「あかんたれ」発売 |
平成6年5月21日 |
「ラッキーマンの歌」発売 |
平成6年9月21日 |
「水割りのセレナーデ」(デュエット:ミスターX)発売 |
平成7年3月21日 |
「とおりゃんせ」発売 |
平成8年2月21日 |
「あんた逢いに来い」発売 |
平成8年10月19日 |
「泡沫〜UTAKATA〜」発売(NHK大河ドラマ「秀吉」挿入歌) |
平成9年1月21日 |
「ミスターサムシングブルー」発売(大鵬薬品「ソルマック」CFソング) |
平成9年5月21日 |
「ほんね」発売 |
平成10年3月21日 |
「盛り場流れ唄」発売 |
平成10年9月19日 |
「あなたに乾盃」発売 |
平成11年3月 |
「風のブルース」発売 |
平成12年1月 |
歌手生活30周年記念アルバム「いい男いい女いい時代」発売 |
平成12年2月 |
歌手生活30周年記念曲「朧月夜」発売 |
平成12年8月 |
歌手生活30周年記念曲第2弾「あなたの背中に」発売 |
平成13年3月 |
「これからがある」発売 |