ちあきなおみ シングル配信タイトル
(コロムビア作品)
ちあきなおみ オリジナルアルバム配信タイトル
(コロムビア作品)
各社配信情報
インフォメーション
- ちあきなおみ 全シングル&全オリジナルアルバムのデジタル配信が2024年6月10日より開始!
-
2024年、ちあきなおみはデビュー55周年!
1969年「雨に濡れた慕情」で歌手デビューしたちあきなおみ。そのデビュー日である6月10日に、在籍したレコードメーカー3社(コロムビア・ビクター・テイチク)から同時に、全シングル&全オリジナルアルバム全300曲以上が、音楽ストリーミングサービスおよびiTunes Store、レコチョク、moraなど主要ダウンロードサービスにて一挙配信開始!
※一部配信されない曲もあります。コロムビアからのデビュー曲「雨に濡れた慕情」、第14回日本レコード大賞の大賞を受賞した大ヒット曲「喝采」や、ビクター時代の人気のシングル「星影の小径」、アルバム『待夢』、テイチク時代のヒット曲「黄昏のビギン」、アルバム『喝采~紅とんぼ 吉田旺 参分劇』など、300曲を超える楽曲がストリーミングサービス及びダウンロードで聴くことが出来ます。さらに、ライブ音源である『ちあきなおみ オン・ステージ(ライブ盤)』や、『VIRTUAL CONCERT 2003 朝日のあたる家』なども対象アルバムとして加わり、ちあきなおみファンはもちろん、昭和歌謡ファンにも大注目の配信となります!
- ちあきなおみ オフィシャルYouTubeチャンネルがオープン!
-
今回のデジタル配信に合わせて、ちあきなおみ オフィシャルYouTubeチャンネルがオープンしました!
オフィシャルオーディオを順次配信してまいりますので、ちあきなおみの楽曲の数々をYouTubeでもお楽しみください。
プロフィール
-
ちあきなおみ
◇ 本名:瀬川三恵子
◇ 生年月日:1947年9月17日
◇ 出身地:東京都板橋区ちあきなおみは1947年、東京都板橋区生まれ。
母親の影響で4歳からタップダンスを習い始め、5歳の時に日劇のステージで初舞台を踏みます。その後、米軍キャンプを廻りながら歌と踊りのレッスンに励み、13歳で本格的な歌手活動を開始。主にロカビリーなどの洋楽曲を歌い、ジャズ喫茶のステージややがてジャズ喫茶が衰退し始めると、演歌も含んだ日本の流行歌の勉強も始め、歌のレパートリーを広げていきます。コロムビアのオーディションをきっかけに作曲家・鈴木淳に師事し、1969年、「雨に濡れた慕情」で念願のレコードデビュー。
1970年には「四つのお願い」で『NHK紅白歌合戦』に初出場を果たします。1972年、「喝采」で『日本レコード大賞』を受賞。その後もヒット曲を次々と発表し歌手としての地位を固めましたが、1978年、結婚を機に「ヒット曲を追うのではなく、自分が歌いたい歌にじっくり取り組みたい」と、しばしの充電期間に入ります。1980年春、CBS・ソニーから発売された映画『象物語』のオリジナル・サウンドトラック盤に主題歌を録音。また、女優としてテレビドラマにも出演し、芸能活動を再開させます。
1981年、ビクター/インビテーションに移籍。シャンソン、ジャズ、ファド、日本の流行歌を独自の解釈でカヴァーしたアルバムをほぼ年1枚のペースで発表し、時折行なうライヴ・ステージをはさみながら独自の音楽活動を展開していきます。一方、女優業ではユニークなバイ・プレイヤーとしてドラマや映画で活躍、評判を呼びます。
1988年、テイチクへ移籍し、歌謡曲・流行歌での歌手活動を再開。10年振りにテレビの歌番組に出演するなど精力的な活動を行い、同年発表した「紅とんぼ」がヒット。久々の紅白復帰を果たしました。1989年11月には初の舞台作品となるミュージカル『LADY DAY』に主演し、ジャズ・シンガー、ビリー・ホリディ役を熱演。ほぼひとり芝居で進行するストーリーでの歌と演技は絶賛を浴び、翌年も再演されたほどでした。1991年には舞台『ソングデイズ』でも主演を務めています。
歌手として、時には女優として順調且つマイペースな活動が続きましたが、1992年、夫の他界を機に芸能活動を休止し、以後ファンの前にその姿を現していません。 -
ちあきなおみ
◇ 本名:瀬川三恵子
◇ 生年月日:1947年9月17日
◇ 出身地:東京都板橋区
ちあきなおみは1947年、東京都板橋区生まれ。
母親の影響で4歳からタップダンスを習い始め、5歳の時に日劇のステージで初舞台を踏みます。その後、米軍キャンプを廻りながら歌と踊りのレッスンに励み、13歳で本格的な歌手活動を開始。主にロカビリーなどの洋楽曲を歌い、ジャズ喫茶のステージややがてジャズ喫茶が衰退し始めると、演歌も含んだ日本の流行歌の勉強も始め、歌のレパートリーを広げていきます。
コロムビアのオーディションをきっかけに作曲家・鈴木淳に師事し、1969年、「雨に濡れた慕情」で念願のレコードデビュー。
1970年には「四つのお願い」で『NHK紅白歌合戦』に初出場を果たします。1972年、「喝采」で『日本レコード大賞』を受賞。その後もヒット曲を次々と発表し歌手としての地位を固めましたが、1978年、結婚を機に「ヒット曲を追うのではなく、自分が歌いたい歌にじっくり取り組みたい」と、しばしの充電期間に入ります。

1980年春、CBS・ソニーから発売された映画『象物語』のオリジナル・サウンドトラック盤に主題歌を録音。また、女優としてテレビドラマにも出演し、芸能活動を再開させます。
1981年、ビクター/インビテーションに移籍。シャンソン、ジャズ、ファド、日本の流行歌を独自の解釈でカヴァーしたアルバムをほぼ年1枚のペースで発表し、時折行なうライヴ・ステージをはさみながら独自の音楽活動を展開していきます。一方、女優業ではユニークなバイ・プレイヤーとしてドラマや映画で活躍、評判を呼びます。
1988年、テイチクへ移籍し、歌謡曲・流行歌での歌手活動を再開。10年振りにテレビの歌番組に出演するなど精力的な活動を行い、同年発表した「紅とんぼ」がヒット。久々の紅白復帰を果たしました。
1989年11月には初の舞台作品となるミュージカル『LADY DAY』に主演し、ジャズ・シンガー、ビリー・ホリディ役を熱演。ほぼひとり芝居で進行するストーリーでの歌と演技は絶賛を浴び、翌年も再演されたほどでした。1991年には舞台『ソングデイズ』でも主演を務めています。
歌手として、時には女優として順調且つマイペースな活動が続きましたが、1992年、夫の他界を機に芸能活動を休止し、以後ファンの前にその姿を現していません。