DISC-1
- 春の謳歌 / 江戸川蘭子
 - 櫻三里 / 中野忠晴、音丸
 - 月に浮かれて / 豆千代
 - 山小舎の灯 / 近江俊郎
 - 南の薔薇 / 近江俊郎
 - 思い出は雲に似て / 近江俊郎
 - 村の一本橋 / 二葉あき子
 - 陽気な喫茶店 / 黒木曜子
 - ジャイアンツ・ソング / 藤山一郎
 - たそがれの薔薇 / 高峰三枝子
 - 星のためいき / 二葉あき子
 - 牧場は牛ばかり / 黒田美治
 - 水車小屋の花 / 近江俊郎
 - 都々逸ブギ / 豊吉
 - 森の水車 / 並木路子
 - 月が出ている港町 / 青木光一
 - リンゴ追分 / 美空ひばり
 - 津軽のふるさと / 美空ひばり
 - 瀬戸の花嫁 / 鶴田六郎
 - 日和下駄 / 美空ひばり
 
DISC-2
- たん子の馬子唄 / 松島トモ子
 - キツツキの赤いトランク / 河野ヨシユキ
 - 緑はるかに / 河野ヨシユキ、安田祥子
 - 若人スキーヤー / 岡本敦郎
 - キャラバンの太鼓 / 伊藤久男
 - ひばりのチャチャチャ / 美空ひばり
 - コットン水車 / 安田祥子
 - 長崎の蝶々さん / 美空ひばり
 - 娘仲乗さん / 島倉千代子
 - 浮かれ駕籠 / 高田浩吉
 - 夜来香の女 / 胡美芳
 - 木挽の力さん / ダーク・ダックス
 - 陽気な機関助手 / ダーク・ダックス
 - 男の酒場 / 若山彰
 - 白いヨット / 朝丘雪路
 - ロカビリー剣法 / 美空ひばり
 - 花笠道中 / 美空ひばり
 - アンデスの山高帽子 / 美空ひばり
 - なごやラプソディ 
/ 神戸一郎、初代 コロムビア・ローズ - お座敷ロック / 五月みどり
 
DISC-3
- 海から来た男 / 神戸一郎
 - 出港前夜 / 青木光一
 - 大川ながし / 美空ひばり
 - ドタ靴ポルカ / 三鷹淳
 - 霧よ雲よ峰よ / 三鷹淳
 - ハバナのコンガ野郎 / 小野透
 - 泣きとうござんす / 守屋浩
 - 車屋さん / 美空ひばり
 - ひばりのドドンパ / 美空ひばり
 - 白樺の椅子 / 三鷹淳
 - うすらとんかち / 五月みどり
 - 幸福は鈴を鳴らして / スリー・グレイセス
 - ちっぽけ保安官 / 後藤久美子
 - あゝロマンスの夢の国 
/ 高石かつ枝、藤原良 - さてそれからと言うものは / 畠山みどり
 - 若草の丘* / 本間千代子
 - この心ある限り* / 本間千代子
 - 純愛の白い砂* / 本間千代子
 - マドロスさぶちゃん* / 北島三郎
 - ヤン坊マー坊の唄*
 
*ステレオ録音
DISC-1
- 関東春雨傘 / 美空ひばり
 - 恋人をさがそう / 西郷輝彦
 - 海は青かった / 美樹克彦
 - その一言を待ってます / 水前寺清子
 - われらの友情 / 山田太郎
 - いたずらっぽい目 / 由美かおる
 - 先生さようなら / 葵ひろこ
 - 恋のティー・パーティ
/ 守屋浩、ヤングピンボンズ - 悲しきエレキ小僧 / 飯田久彦
 - 青年おはら節 / 西郷輝彦
 - 青空に叫ぼう / 山田太郎
 - 仲よし三人お友達 / 後藤久美子
 - そよ風デイト / 高石かつ枝
 - その時僕は泣いていた / 星山幸夫
 - 昼は友達 夜は恋人 / 三ツ木清隆
 - 恋のGT / 西郷輝彦
 - 悪かったのは君なんだ / 高木たかし
 - 愛の夜明け / 斉藤昌子
 - 君は青空を見たか / 水前寺清子
 - 花はおそかった / 美樹克彦
 
DISC-2
- 涙をありがとう / 西郷輝彦
 - おんなの朝 / 美川憲一
 - いつでも君は / 水前寺清子
 - 兄妹の星 / 西郷輝彦、水沢有美
 - 祭りのあと / 渥美清
 - みれん町 / 美川憲一
 - ネオン化粧 / 美川憲一
 - とめどなく / 朝丘雪路
 - チェリーピンクのお月さま / 三浦布美子
 - ポルノ小唄 / フランキー堺
 - ハイウェイの口笛 / 里見浩太朗
 - 駅弁唱歌 / 渥美清
 - さめてしまえば / 加茂さくら
 - アカシアの街札幌 / サザンクロス
 - 抱擁 / 倍賞美津子
 - 霧 / 石橋正次
 - 幸福よここまでおいで / 三田佳子
 - 女の旅路 / 真咲よう子
 - 親なしかもめ / 鳥羽一郎
 - 兄弟ギター / 北島三郎
 
DISC-3
- 三百六十五歩のマーチ / 水前寺清子
 - 真実一路のマーチ / 水前寺清子
 - 初恋によろしく / 西郷輝彦
 - 赤いトラクター / 小林旭
 - 潮風が吹きぬける町 / 西郷輝彦
 - 北鎌倉の午後 / 栗原小巻
 - 女優 / 笹みどり
 - 裁き / 美川憲一
 - 無国籍者の唄 / 小林旭
 - 口笛の凍る町 / 小林旭
 - 涙のかけら / 朝丘雪路
 - 寅さん音頭 / 渥美清
 - カープ讃歌 / 若山彰
 - 恋人は君ひとり / 山岡英二
 - 人生ホームラン / 山岡英二
 - 振られ道中 / 里見浩太朗
 - ある少尉の遺言 / 東海林太郎
 - ブライダルベール / 藤山一郎
 - 爽やかに熱く / 藤山一郎
 - 夜明け / 北島三郎
 
1912年(大正元年) 10月3日、東京・原宿に生まれる。
成蹊中学・同高校に進むが、音楽への道をあきらめきれず、東洋音楽学校(現東京音大)に転入。- 1934年(昭和9年) ピアノ科を主席で卒業し、藤原義江のピアノ伴奏等で修業を重ねる。 同年、SKDスター江戸川蘭子の歌、作詞、作曲による「春の謳歌」でデビューをはたす。
 - 1936年(昭和11年) ポリドールレコードの廉価盤だったコロナレコードのピアノの伴奏者となるが、コロナレコードが成功したことから、専属作曲家となる。
 - 1942年(昭和17年) 高峰秀子の歌で「森の水車」を発売するが、当時の軍部によって、敵性歌謡と見なされ、発売禁止となる。
 - 1944年(昭和19年) 満州国に渡り、中央放送局勤務となる。
 - 1945年(昭和20年) 敗戦と同時にシベリアに抑留され、翌年12月に帰国。
 - 1948年(昭和23年) 近江俊郎歌唱で「山小屋の灯」がNHKラジオ歌謡で大ヒットとなる。 この作品に続いて、近江「南の薔薇」、荒井恵子「森の水車」などヒットが続き、著名作曲家となる。 その後、コロムビアレコード専属作家となり、美空ひばりと出会う。 「リンゴ追分」「花笠道中」「車屋さん」「津軽のふるさと」等、ひばりのヒットを数多く作曲する。また、ひばりの出演する映画を始め、映画音楽を数多く手掛けたのも、この前後である。 コマーシャルソングでは、ヤンマーディーゼルの「ヤン坊マー坊の歌」を手掛け、ロングランとなる。
 - 1963年(昭和38年) クラウンレコード創立時に同社に移籍し、水前寺清子「三百六十五歩のマーチ」、美樹克彦「花はおそかった」、西郷輝彦「初恋によろしく」など多くのヒットを放った。 特に「三百六十五歩のマーチ」は、昭和44年度の春の選抜高校野球大会の入場行進曲にも選ばれた。
 - 1981年(昭和56年) 紫綬褒章を受賞。
 - 1985年(昭和60年) 糖尿病から肺炎を併発し、2月22日死去した。72歳だった。死去に際して勲四等旭日小綬章を贈られている。
 





