clammbon(クラムボン)3 peace 〜live at 百年蔵〜

DISCOGRAPHY ディスコグラフィ

clammbon(クラムボン)

3 peace 〜live at 百年蔵〜

[ALBUM] 2006/11/22発売

3 peace 〜live at 百年蔵〜

COCP-50962-3 ¥3,300 (税抜価格 ¥3,000)

Disc-1

  • 1.シカゴ

  • 2.はなればなれ

  • 3.柏手

  • 4.月食

  • 5.アンセム

  • 6.外出中 (SUPER BUTTERDOG)

  • 7.波よせて (Small Circle of Friends)

  • 8.PRAYER (矢野顕子)

  • 9.おだやかな暮らし (おおはた雄一)

  • 10.ナイトクルージング (フィッシュマンズ)

Disc-2

  • 1.便箋歌

  • 2.恋わずらい

  • 3.カルアミルク (岡村靖幸)

  • 4.Folklore

  • 5.バイタルサイン

  • 6.サラウンド

  • 7.THE NEW SONG

  • 8.-アンコール-

  • 9.-MC-

  • 10.That’s The Spirit (Judee Sill)

  • 11.サマーヌード(真心ブラザーズ)

購入する

※お使いの環境では試聴機能をご利用いただけません。当サイトの推奨環境をご参照ください。

★mitoによる『3 peace 〜live at 百年蔵〜』ライナー

〜すべての条件が、偶然にもそろっている場所、、、そこが本来「その為の場所でない」のに、「その行為」に完全なる条件を満たしてくれる場所、、、

 福岡の都心から少し離れた、今でも酒蔵を経営し、たまにそのスペースを宴会場などで貸し出したりして営みを続けているその場所で、小さなサウンドシステムを持ち込み、音を鳴らした時の、最初の私の[ 百年蔵 ]という場所で感じた感想は、まさにそんな感じだ。建物自体は決して音響的な施しはしていない(というか、全くしていないと断言できる)が、そこで鳴る音は、まさに完全に調整のとれた「リスニングルーム」の様に上品で、艶かしい。どこまでも伸びる高音、決して輪郭がぼやけない透明感、安定した定位、そして奥行き。どこにでもあるような、ただ真っ黒で[音と演出のため]だけに設計された、人間を介在させることに無頓着なライブハウス(誤解を恐れずに言えば、 3人とも決してあのような場所をデビューの頃から好んではいない!!)のそれとは、もう明らかに違っていた。今回一緒にmixをし、もうデビューから、ずっと私たちのライブPAをしている西川一三氏と、感嘆の声をあげたときを今でもはっきりと覚えている。

 その偶然な出会いから2年、その間、僕らが福岡でLiveをするときは必ずそこだった。キャパも200人入れば満杯になり、オーディエンスが全員立とうものなら、すぐに後ろの人達は全く私たちの姿など見えない。舞台もただビールケースを並べただけの粗末なものだし、照明だってツアースタッフが旅先で買った小物を使うという、なんとも奇妙な行程がそこにある。

でも、構わないのだ。

「良い音」が鳴るのは分かっている。あとは、そこでプレイする僕らがただひたすらに「音楽になる」ことに徹すればいいのだから。

音源は2日間のうちの初日を使った。編集は一切無い。いや、編集してミスやバランスを整えようとはしたのだが、mixをやっていくうちに西川さんと私は色々と体験した。

つまり、その行程は[ Live盤 ]には絶対にならない。

昨今の、世に溢れた[ Live盤 ]というもののほとんどに共感が持てないのは、そこで「作品(もしくは商品)」という世間一般の人達が流通に妥当であるという意識で「編集」されているものがほとんどだと思う。理由は簡単だ。なぜ、その場の空気感がない?なぜその雰囲気のためにmixをしない?なぜミスを直す?なぜその時のオーディエンスとのつながりの[場]を最重要とした、mixをしない?

今回のLive盤は、その[場]を究極に表現することに徹し、MCもアンコールもそのまま入れた。そのタイム感を壊すことが、全ての[ Live盤 ]をリアリティ無いものにしているからに思ったからだ。非常に過激なmix(誤解しないでほしいが、決して加工したわけではなく、あくまで原音に忠実であり、オーディエンスの息づかいも聴けるような、ということ)にもなっている。

最後に、ぜひヘッドフォンを使って聴いてほしい。個人的には「百年蔵の特等席に座った気分」でmixをしたつもりです。

ミス? そりゃ、ライブですから。

(2006 10/6 長雨の夜中 clammbon mito)