『自然』
1.水音(小川)
2.水音(大川)
3.水音(川に落ちる音)
4.風音(静かな風)
5.風音(強い風)
6.風音(蝶々が飛んでいる風)
7.風音(笛による風)
8.雨音(小雨)
9.雨音(大雨)
10.雨音(夕立・雷入り)
11.雨音(うちわ雨・小雨)
12.雨音(うちわ雨・大雨)
13.雷
14.雷(稲光入り)
15.波音(砂浜)
16.波音(川波〈主に隅田川〉)
17.サザ波(沖の波)
18.サザ波(岸壁を打つ波)
19.サザ波(砂利波)
20.滝音(小滝)
21.滝音(大滝)
22.雪音(ぼたん雪)
23.雪音(細雪)
24.雪音(吹雪)
25.雪音(雪崩)
26.虫笛
27.小鳥
28.雁
29.カラス
30.ウグイス
31.ホトトギス
32.ニワトリ
33.千鳥
34.トンビ
35.トンビ(関の扉)
36.ヒグラシ
37.フクロウ
38.カッコウ
39.蛙
40.赤ん坊
『情景・風情』
41.幽霊(ドロ・ネトリ)
42.幽霊(通常のドロ)
43.引き戻し(ドロ打上げ)
44.引き戻し(大ドロ打上げ)
45.妖怪(雪バイドロ・ドラモヤ)
46.古寺(キン)
47.古寺(木魚)
48.古寺(キン・木魚)
49.古寺(キン・木魚・禅の勤め)
50.古寺(キン・木証・松虫・一つ鉦打上げ)
51.題目太鼓(歌舞伎題目)
52.題目太鼓(池上本門寺)
53.題目太鼓(南無妙法蓮華経) うちわ太鼓・大太鼓
54.合戦(遠寄セ)
55.合戦(遠寄セ・創作)
56.合戦(遠寄セ・竹ボラ入リ) 大太鼓・ドラ・竹ボラ
57.合戦(竹ボラ)
58.火事(半鐘)
59.火事(ドラモヤ・半鐘・風音) 本釣鐘・ドラ・大太鼓・能管
60.火の用心(拍子木)
61.火の用心(夜廻り)
62.時太鼓(殿の御成り)
63.時太鼓(殿の御発ち)
64.鳴子
65.井戸(創作)
66.村囃子
67.砧
68.壬生双盤
69.祭り(屋台)
70.祭り(昇殿)
71.祭り(鎌倉)
72.祭り(御輿太鼓)
73.祭り(力ノ四丁目)
74.祭り(ダンジリ)
75.祭り(獅子舞)
76.祭り(獅子舞・鎌倉)
77.祭り(獅子舞・子守唄)
78.京都(ドンテケ・コンチキ)
79.京都(祇園囃子)
80.神楽(湯立神楽)
81.神楽(代々神楽)
82.神楽(本神楽)
83.神楽(三保神楽)
84.神楽(通り神楽・桶胴入り)
85.神楽(仁馬)
86.神楽(大拍子・本間)
鳴物演奏者:
堅田喜三久
望月太喜雄、望月左武郎、中井一夫、望月太津之、堅田宏、外池眞裕美
中川善雄、福原寛
※お使いの環境では試聴機能をご利用いただけません。当サイトの推奨環境をご参照ください。
※音楽配信サービスにおいては、CD等のパッケージ商品と収録内容が異なる場合やお取り扱いが無い場合もありますので、お求めの際は充分にご注意ください。
全250曲もの鳴物の手の集大成!