 |
日本が誇る若きバッハのスペシャリスト 待望の新録音。折り紙付きの名演を究極の音で。

DVD-Audio:COAQ-18
\3,990(税込)
2003年10月22日発売
※DVD-Videoプレーヤーでもお楽しみいただけます。
J.S.バッハ(1685-1750)
フランス組曲(全6曲)BWV812-817
―アルトニコルの伝承による早期の形態 |
■ |
組曲
第1番 ニ短調 BWV812 |
■ |
組曲
第2番 ハ短調 BWV813 |
■ |
組曲 第3番
ロ短調 BWV814 |
■ |
組曲 第4番
変ホ長調 BWV815 |
■ |
組曲 第5番
ト長調 BWV816 |
■ |
組曲 第6番
ホ長調 BWV817 |
|
|
★ |
中野振一郎(チェンバロ)
[録音:2001年4月3日〜6日 神戸新聞松方ホール]
|
|
日本を代表するチェンバリスト、中野振一郎のバッハ・アルバム第4作。これまでに発表した3作はすべて「レコード芸術」特選に輝いています。バッハ弾きとしての評価も確立されたといってもよいでしょう。今回は192kHz/24bit録音による最高の音質をお楽しみいただけるDVD-Audioによる発売。DVD-Videoプレーヤーでもお楽しみいただける仕様となっています。
[解説:池田卓夫・中野振一郎] |
|
|
|
切なさや胸の高鳴りを忘れないために…。
ピアノの詩人村松健が「愛」をテーマに編んだ、自薦ベスト集。

COCQ-83684 \2,500(税込)
2003年10月22日発売

1. |
あの日、君がいったこと |
2. |
雪催〜ゆきもよい〜 |
3. |
逢えてよかった |
4. |
片恋 |
5. |
Tea for
Two |
6. |
夕なぎの記憶 |
7. |
もう一度、出会うために |
8. |
愛はどこに |
9. |
My Funny
Valentine |
10. |
ペーチカの我が家 |
11. |
キャンドルパワー |
12. |
星のまたたくように |
|
村松健(ピアノ) |
|
|
|
|
魂の奥底に響く圧倒的な音の存在感。若き天才が、フルートの名曲に新たな命を吹き込んだ。「ハンガリーの田園幻想曲」の決定的名演を含む、自然、生命の息吹をテーマにした全6曲。
COCQ-83680 \3,000(税込)
2003年10月22日発売

|
|
|
|
シューベルトのリリシズムをあますところなく描いた名演を、ベスト・カップリングで。
COCQ-83685 \2,000(税込)
2003年10月22日発売

|
|
|
|
CDデビュー10周年記念アルバム
繊細な叙情が、他の追随を許さない独自の魅力を放つ田部京子の、あんこーる・ピース集。
COCQ-83686 \2,000(税込)
2003年10月22日発売

|
|
|
|
今のコンピレーションにはない味わい深い小品の数々が甦る。古き良き時代のクラシックの楽しみを再現。

COCQ-83688 \2,415(税込) ■詳細はこちら>>>
2003年10月22日発売

名曲喫茶ガイド付き
〜現在も営業を続ける名曲喫茶の名店をご紹介しています。
|
■ |
楽興の時第3番(シューベルト))/マドンナの宝石(ヴォルフ=フェラーリ)/ドナウ河のさざ波(イヴァノヴィチ)/なつかしき愛の歌(モロイ/南安雄編)/ハイケンスのセレナード/夜の調べ(グノーのセレナード)/ドリゴのセレナード/白鳥(サン=サーンス)/カルメン・シルヴァ(イヴァノヴィチ)/波涛を越えて(ローサス)/カヴァティーナ(ラフ)/思い出(ドルドラ)/ジョスランの子守歌(ゴダール)/ビヤ樽ポルカ(ヴェイヴォダ)/金婚式(マリー)/タイスの瞑想曲(マスネ)/月の光(ドビュッシー) /ペルシャの市場にて(ケテルビー) |
【演奏】 |
|
渡邊暁雄指揮日本フィルハーモニー交響楽団/秋山和慶指揮コロムビア・プロムナード管弦楽団/ヨゼフ・スーク(ヴァイオリン)/ジャック・ルヴィエ(ピアノ)/ヤーノシュ・シュタルケル(チェロ)/サー・チャールズ・グローヴズ指揮フィルハーモニア管弦楽団/鮫島有美子(ソプラノ)/ジョン・オコーナー(ピアノ)/イリーナ・メジューエワ(ピアノ)、他 |
「マドンナの宝石」、「ドリゴのセレナード」、「ジョスランの子守歌」などSPからLP初期の時代に人気の高かった小品がたくさんあります。テクニックを披露するというよりは演奏者の「味」を楽しむようなシンプルで美しい作品。音楽ファンは「名曲喫茶」に通ってこうした名曲をコーヒーの香りとともにゆっくり楽しんだものでした。時代の変遷とともに聴く機会がなくなってしまったそのような「珠玉の小品」がここに甦りました。
初CD化 7曲/最新リマスタリング/監修・執筆:宮本英世
|
|
|
|
ピリオド楽器による最高の名演が高音質・長時間収録のDVD-Audioに。CDボックス同時発売。

DVD-Audio:COAQ-19 \3,675(税込)
2003年10月29日発売
※DVD-Videoプレーヤーでもお楽しみいただけます。
[来日記念盤]
[解説+インデックス(楽曲分析とディスク上の頭出し機能):森泰彦]
|
モーツァルト
弦楽五重奏曲第1番〜第6番 |
|
|
★ |
クイケン四重奏団、寺神戸
亮(ヴィオラ)
[録音:1995年6月〜1999年7月、オランダ、ナイメヘン、コンセルトヘボウ/スペイン、サラマンカ/スイス、ラ・ショー・ド・フォン MS/20bit
Recording]
|
オリジナル楽器による《アリアーレ》シリーズを代表する名盤の一つ。クイケン兄弟を軸にした弦楽四重奏団と寺神戸
亮という、ともにレコード・アカデミー賞を受賞している二組の看板アーティストが共演して話題を呼んだ全集をオリジナルの高音質でDVD化。
3枚組のCDボックスもお買い得な価格にて同時発売。 |
COCQ-83694〜96[CD3枚組] \3,990(税込) |
|
|
|
レコード史上の不滅の金字塔!
大幅プライス・ダウンで再発売。
COCQ-83689〜93[CD5枚組]
\4,200(税込)
2003年10月29日発売
|
★ |
イングリット・ヘブラー(ピアノ)
[来日記念盤]
[録音:1986年8月〜1991年6月、ドイツ、ノイマルクト、レジデンツプラッツ、ライトシュターデル]
|
|
|
|
|
名匠フルネのスプラフォン・レコーディング集成。
COCQ-83704〜07[CD4枚組]
\3,675(税込)
2003年10月29日発売
|
ドビュッシー:交響詩《海》、夜想曲*、春のロンド、イベリア、ファリャ:三角帽子より
3つの踊り、フランク:交響詩《呪われた狩人》、交響詩《アイオリスの人々》、交響的間奏曲《贖罪》、交響詩《ジン》**、交響詩《プシシェ》* |
|
|
★ |
ジャン・フルネ
指揮チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、プラハ交響楽団/チェコ・フィルハーモニー合唱団*/フランティシェク・マクシアン(ピアノ)**
[来日記念盤]
[録音:1963年10月〜1967年1月、プラハ]
|
|
|
|
|
黄金コンビ。レコード・アカデミー賞に輝く第1回目の全集をスペシャル・プライスにてCD化。
COCQ-83697〜83703[CD7枚組]
\4,410(税込)
2003年10月29日発売
|
ドヴォルザーク
交響曲第1番〜第9番《新世界より》
交響的変奏曲、ノットゥルノ、スケルツォ・カプリチオーソ |
|
|
★ |
ヴァーツラフ・ノイマン指揮チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
[来日記念盤]
[録音:1968年〜1973年 プラハ、芸術家の家(アナログ録音)]
|
|
|
|
|