商品情報
グリンベルクの濃密な表現がメンデルスゾーンの作品に新たな息吹を吹き込む
メンデルスゾーン:
無言歌集(以下の16曲)
ホ長調 作品30の3
イ短調 作品38の5
イ短調 作品53の5《民謡》(以上1967年録音)
嬰へ短調 作品67の2
変ロ長調 作品67の3
ト長調 作品62の4
ホ短調 作品62の3《葬送行進曲》
ホ短調 作品102の1
ハ短調 作品38の2
変ホ長調 作品53の2
ト長調 作品62の1
イ短調 作品85の2
ロ短調 作品67の5
ト短調 作品102の4
イ長調 作品62の6《春の歌》
イ長調 作品102の5(以上1968年録音)
幻想曲 嬰へ短調 作品28(1951年録音)
スケルツォ・ア・カプリッチョ 嬰ヘ短調(1950年録音)
(すべてモノラル録音)
*マリヤ・グリンベルク(ピアノ)
同じユダヤ系ということもあってメンデルスゾーンの音楽に若い頃から共感を
覚えていたグリンベルクは、演奏会でもこの作曲家をたびたび取り上げ、
生涯最後の演奏会(1978年)でも「無言歌」などを演奏しています。
当アルバムに収められた16曲の「無言歌集」は1967〜68年という
グリンベルクの最盛期に録音されたもの。大胆で濃厚な感情表現により、
ドイツ・ロマン派の世界を新たな息吹を吹き込みます。併録の「幻想曲」と
「スケルツォ・カプリッチョ」も作品の魅力をストレートに伝える秀演。
※お使いの環境では試聴機能をご利用いただけません。当サイトの推奨環境をご参照ください。
※音楽配信サービスにおいては、CD等のパッケージ商品と収録内容が異なる場合やお取り扱いが無い場合もありますので、お求めの際は充分にご注意ください。