商品情報
配信
DISC-1 おめでとう!はじめてのモーツァルト
1. アイネ・クライネ・ナハトムジーク K.525 第1楽章:アレグロ /
エマニュエル・クリヴィヌ指揮、シンフォニア・ヴァルソヴィア
2. ホルン協奏曲第1番ニ長調 K.412/514(386b) 第1楽章:アレグロ /
ズデニェク・ティルシャル(ホルン)、オルドジフ・ヴルチェク指揮、プラハ室内管弦楽団
3. ディヴェルティメント K.136 第1楽章:アレグロ /
ズデニェク・ティルシャル(ホルン)、オルドジフ・ヴルチェク指揮、プラハ室内管弦楽団
4. セレナード第10番変ロ長調 “13管楽器のための” K.361 第3楽章:アダージョ /
チェコ・フィルハーモニー管楽合奏団
5. ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467 第2楽章:アンダンテ /
アンネローゼ・シュミット(ピアノ)、クルト・マズア指揮、ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団
6. フルート協奏曲第2番ニ長調 K.314 第1楽章:アレグロ・アペルト /
アンドラーシュ・アドリヤン(フルート)、ハンス・シュタットマイヤー指揮、ミュンヘン室内管弦楽団
7. 小さなフリードリヒの誕生日 K.529 /
ペーター・シュライヤー(テノール)、イェルク・デムス(ピアノ)
8. ヴァイオリン・ソナタ ホ短調 K.304 第2楽章:テンポ・ディ・メヌエット /
ジャン=ジャック・カントロフ(ヴァイオリン)、アラン・プラネス(ピアノ)
9. オーボエ四重奏曲ヘ長調 K.370 第1楽章:アレグロ /
ハンスイェルク・シェレンベルガー(オーボエ)、フィルハーモニア・クヮルテット・ベルリン
10. おもちゃの交響曲 第1楽章:アレグロ (レオポルト・モーツァルト作曲) /
渡邉暁雄指揮、日本フィルハーモニー交響楽団
11. ロンド 〜アダージョとロンド K.617から /
ロベール・ヴェイロン=ラクロワ(チェレスタ)、パリ・バロック・アンサンブル
12. “恋とはどんなものかしら” 〜歌劇「フィガロの結婚」 K.492から /
オランダ管楽アンサンブル
13. ピアノ・ソナタイ短調 K.310 第1楽章:アレグロ・マエストーソ /
イングリッド・ヘブラー(ピアノ)
14. アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618 /
カール・フォルスター指揮、ベルリン交響楽団、聖ヘドウィッヒ教会合唱団
DISC-2 すこやか・安らぎのモーツァルト
1. フィガロの結婚 K.492 序曲 /
エマニュエル・クリヴィヌ指揮、シンフォニア・ヴァルソヴィア
2. フルートとハープのための協奏曲 K.299 第2楽章:アンダンティーノ /
アンドラーシュ・アドリヤン(フルート)、スザンナ・ミルドニアン(ハープ)、ハンス・シュタットマイヤー指揮、ミュンヘン室内管弦楽団
3. 弦楽四重奏曲第17番変ロ長調 《狩》 K.458 第1楽章:アレグロ・ヴィヴァーチェ・アッサイ /
スメタナ四重奏団
4. ピアノ・ソナタ第15番ハ長調 K.545 第1楽章:アレグロ /
イングリッド・ヘブラー(ピアノ)
5. トルコ行進曲(ピアノ・ソナタ第11番イ長調 K.331 第3楽章) /
イングリッド・ヘブラー(ピアノ)
6. アイネ・クライネ・ナハトムジーク K.525 第2楽章:ロマンス /
エマニュエル・クリヴィヌ指揮、シンフォニア・ヴァルソヴィア
7. “なんと美しい絵姿だろう” 〜歌劇「魔笛」 K.620から /
ペーター・シュライヤー(テノール)、オトマール・スウィトナー指揮、ドレスデン・シュターツカペレ
8. 3つのドイツ舞曲K.605 第3番ハ長調「そり滑り」 /
サー・チャールズ・グローヴズ指揮、フィルハーモニア管弦楽団
9. ピアノ協奏曲第17番ト長調 K.453 第3楽章:アレグレット−プレスト /
アンネローゼ・シュミット(ピアノ)、クルト・マズア指揮、ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団
10. セレナーデ 第12番ハ短調 K.388 “ナハトムジーク” 第2楽章:アンダンテ /
ウィーン管楽八重奏団
11. クローエに K.524 /
ペーター・シュライヤー(テノール)、イェルク・デムス(ピアノ)
12. ヴァイオリン・ソナタ ホ短調 K.304 第1楽章:アレグロ /
ジャン=ジャック・カントロフ(ヴァイオリン)、アラン・プラネス(ピアノ)
13. 交響曲第41番ハ長調 K.551“ジュピター” 第3楽章:メヌエット /
エマニュエル・クリヴィヌ指揮、フィルハーモニア管弦楽団
14. ピアノ四重奏曲第1番ト短調 K.478 第3楽章:ロンド;アレグロ・モデラート /
ジャック・ルヴィエ(ピアノ)、モーツァルト・トリオ
DISC-3 聴かせて!だいすきモーツァルト
1. “そうとも、おれは鳥刺しさ” 〜歌劇「魔笛」 K.620から /
ヘルマン・プライ(バリトン)、ブルーノ・ヴァイル指揮、ザルツブルグ・モ−ツァルテウム音楽院管弦楽団
2. キラキラ星変奏曲 K.265(300e) /
イリーナ・メジューエワ(ピアノ)
3. フルート協奏曲第2番ニ長調 K.314 第3楽章:アレグロ /
アンドラーシュ・アドリヤン(フルート)、ハンス・シュタットマイヤー指揮、ミュンヘン室内管弦楽団
4. アイネ・クライネ・ナハトムジーク K.525 第3楽章:メヌエット /
エマニュエル・クリヴィヌ指揮、シンフォニア・ヴァルソヴィア
5. 交響曲第40番ト短調 K.550 第1楽章:モルト・アレグロ /
エマニュエル・クリヴィヌ指揮、フィルハーモニア管弦楽団
6. ピアノ協奏曲第24番ハ短調 K.491 第2楽章:ラルゲット /
田部京子(ピアノ)、ヘスス・ロペス=コボス指揮、ローザンヌ室内管弦楽団
7. 弦楽四重奏曲第15番ニ短調 K.421 第1楽章:アレグロ /
スメタナ四重奏団
8. ラクリモサ 〜レクイエム K.626 から /
アンドルー・パロット指揮、ボストン・アーリー・ミュージック・ファステバル管弦楽団・合唱団
9. クラリネット五重奏曲イ長調 K.581 第2楽章:ラルゲット /
ザビーネ・マイヤー(クラリネット)、フィルハーモニア・クァルテット・ベルリン
10. ハフナー・セレナーデ K.250 第3楽章:メヌエット /
ジャン=ジャック・カントロフ(ヴァイオリン)、レオポルト・ハーガー指揮、オランダ室内管弦楽団
11. ハフナー・セレナーデ K.250 第4楽章:ロンド;アレグロ /
ジャン=ジャック・カントロフ(ヴァイオリン)、レオポルト・ハーガー指揮、オランダ室内管弦楽団
12. ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364(320d) 第3楽章:プレスト /
ジャン=ジャック・カントロフ(ヴァイオリン)、ウラディミール・メンデルスゾーン(ヴィオラ)、レオポルト・ハーガー指揮、オランダ室内管弦楽団
※お使いの環境では試聴機能をご利用いただけません。当サイトの推奨環境をご参照ください。
※音楽配信サービスにおいては、CD等のパッケージ商品と収録内容が異なる場合やお取り扱いが無い場合もありますので、お求めの際は充分にご注意ください。
「モーツァルトは親子を繋ぐ“メロディーの宝箱”です!」
子ども達にとって大切な音楽経験とは親と気持ちを共有すること。そこから豊かな感性が育まれていくのです。
特設サイト>>>
*クラシックはちょっと…
大丈夫!
親しみ易いメロディーが満載で、十分にお楽しみいただけます。
*いつ聴けばいいんですか?
赤ちゃんがおなかの中にいる時からOKです。
生まれてからもいろんな場面のBGMとして、音楽を聴きながら親子で遊んだりしてもたのしいですね。
*どうして、モーツァルトなの?
神経科学や脳科学の研究が進む中で、モーツァルトの音楽が人の心によい働きかけをする可能性を示唆しています。
*モーツァルトって、どんな人?
1756年、ザルツブルグ生まれ。
お父さんは宮廷音楽科のレオポウト・モーツァルト。
ヨーロッパ、特にウィ−ンで活躍しますが、病気のため短い生涯を閉じます。
*どんな音楽が入ってるの?
〈ピアノ曲〉〈管弦楽曲〉〈オペラ〉〈歌曲〉〈協奏曲〉など、ほとんどのジャンルからメロディーのステキな楽曲を厳選収録。
●関連商品『こどもといっしょに はじめてのクラシック』
COCX-35168-70 ¥2,667+税