直営ショップで購入
1-5. アンヌ=ダニカン・フィリドール:
フルートと通奏低音のためのソナタ ニ短調 〜 「フルートと通奏低音のための作品集 第1巻 第4番」
6. ジャック=マルタン・オトテール ≪ル・ロマン≫:
フルートと通奏低音のための≪プレリュード≫ ホ短調 〜「プレリュードの技法 作品7」
7-10. ジャン=マリー・ルクレール:
フルートと通奏低音のためのソナタ ホ短調 作品2-1 〜「ヴァイオリンまたはフルートのためのソナタ集 第2巻」
11-16. フランソワ・クープラン:
フルートと通奏低音のためのコンセール 第1番 ト長調〜「王宮のコンセール」
17-23. ジャック=マルタン・オトテール ≪ル・ロマン≫:
フルートと通奏低音のための組曲 第2巻〜第2番 ハ短調 作品5-2〜「フルート、またはその他の楽器と通奏低音のための作品集 第2巻 作品5」
24-28. ミシェル・ブラヴェ:
フルートと通奏低音のためのソナタ 第2番 ニ短調 作品2-2〜「混合されたソナタ集 作品2」
[ボーナストラック]
29. ミシェル・ピニョレ・ドゥ・モンテクレール:
フルートと通奏低音のための≪プレリュード≫ ニ短調 〜「フルートと通奏低音のためのコンセール集 第2番」
30. ジャン=マリー・ルクレール:
フルートと通奏低音のための≪ガヴォット≫ ニ長調 〜「ヴァイオリン、またはフルートのためのソナタ集 第1巻 ソナタ第2番より」
有田正広(フルート)
有田千代子(チェンバロ)
2021年10月25日〜28日
かながわアートホールにて収録
※お使いの環境では試聴機能をご利用いただけません。当サイトの推奨環境をご参照ください。
※音楽配信サービスにおいては、CD等のパッケージ商品と収録内容が異なる場合やお取り扱いが無い場合もありますので、お求めの際は充分にご注意ください。
配信サイト一覧
1970年代から現在に至るまで、約半世紀にわたり、第一線で活躍を続けるフルート奏者・有田正広。ルネサンスから現代に至るまでの、様々な時代のピッチも運指も異なるフルートを自由自在に操る演奏は唯一無二のものであり、昨年(2021年)リリースされたアルバム「無伴奏フルートの世界 〜パンの笛 400年の旅〜」ではその技巧を余すところなく発揮し、レコード・アカデミー賞器楽部門を受賞。改めて、その高い技術と深い表現が称賛を集めました。
今作では、18世紀フランス音楽に焦点を当て、フィリドール、オトテール、ルクレール、クープランなどによる作品を収録。フルートの黄金時代とも謳われ、有田自身もこよなく愛する作品の数々が収められています。録音には、18世紀のオトテール製作のフルートをもとに作られた、バロックフルート2点を使用し、そのうち一点は有田自身による製作の楽器が使われています。さらに、伴奏のチェンバロにはルイ14世の御殿医の Rolandが所有し、ヴェルサイユ宮殿に置かれていたという1630年代頃作の銘器(現在は有田所蔵)を使用しました。
楽曲が作曲された当時、その作品はどのような響きで、どのように演奏されていたのか……まさにその楽曲当時の演奏を再現するかのように、有田正広の演奏が聴く人々を18世紀フランスに誘います。
▼使用楽器
■バロック・フルート Baroque Flute
有田正広 Masahiro Arita, 2021年9月 ; after Jacques-Martin Hotteterre 《le Romain 》, ca. 1710 Paris (a'=400Hz)
*使用トラック [1]〜[6]/[11]〜[30]
■バロック・フルート Baroque Flute
Claire Soubeyran, 2005年 ; after Jacques -Martin Hotteterre《le Romain 》, ca.1710 Paris (a'=400Hz)
*使用トラック [7]〜[10]/[16]=第2フルート
■チェンバロ Cembalo/Clavecin
Attributed to the "Ruckers'" family ; ca.1630 Antwerp, modified from the late 17th century to ca. 1700 Paris