和楽器の新星LEOが切り拓く、箏の未来と可能性
和と西洋の‟共存”から広がる、新たな世界観
楽器の新星として注目を集める箏アーティストLEO。16歳の時に史上最年少で邦楽界の登竜門・くまもと全国邦楽コンクールを制し、2019年出光音楽賞受賞。実力とスター性を兼ね備えた存在として、邦楽界に留まらない躍進を続けています。今作では、LEOが作曲家・藤倉大に自ら個人委嘱した「箏協奏曲」を初音盤化。2021年4月30日に世界初演が決定していたものの、緊急事態宣言の発令により、異例の「無観客初演」となった模様をライヴ収録。箏の古典的奏法を用いながら、斬新なアイディアと視点で構成されており、また、随所で超絶的な技巧が繰り出され、従来の箏のイメージを覆す協奏曲となっています。藤倉作曲による箏独奏曲3作品も収録。箏の可能性をひたむきに探究し、日本の古典と西洋音楽の融合、さらには“共存”を目指す、23歳の若き俊英による挑戦の一枚。
なお、「箏協奏曲」初演は惜しくも無観客での開催となったものの、早くも7月10日〜11日に再演され、読響常任指揮者のセバスティアン・ヴァイグレ指揮のもと、東京芸術劇場にて「有観客初演」が実現し、大きな反響を呼んでいます。
また、同楽曲は作曲家自身によって「室内楽版」も作曲されており、「室内楽版」は10月22日紀尾井ホールで行われるLEOのリサイタルにて初演予定です。

藤倉大:箏協奏曲
2021/9/29発売
UHQCD:COCQ-85538 ¥3,300 (税抜価格 ¥3,000)
LEO(箏)
鈴木優人 指揮/読売日本交響楽団
【収録内容】
藤倉大 作曲
1.箏協奏曲
2.つき
3.芯座
4.竜
Tr.1
LEO(箏/koto) 鈴木優人 Masato Suzuki(指揮/conductor) 読売日本交響楽団 Yomiuri Nippon Symphony Orchestra
ライヴ録音(世界初演):2021年4月30日サントリーホール
Live Recorded on 30 April, 2021 at Suntory Hall in Tokyo, Japan (live)
Tr.2-4
LEO(箏/koto)
録音:2021年7月20日 prime sound studio
Recorded on 20 July, 2021 at prime sound studio
★『藤倉大:箏協奏曲』購入者特典情報はこちら>>>
(2021/9/2掲載)