田川寿美プロフィール

PROFILEプロフィール

田川寿美

田川寿美

◇ 生年月日 / 11月22日 さそり座
◇ 血液型 / O型
◇ 出身地 / 和歌山県和歌山市

田川寿美 配信サイト一覧

◆バイオグラフィー
13歳の時「第13回 長崎歌謡祭」にMBS代表として出場、グランプリ受賞。
翌年「スターは君だ、ヤング歌謡大賞チャンピオン大会」に出場、第6代目グランドチャンピオンに輝く。
平成04年(1992年)
04月01日日本コロムビアより「女…ひとり旅」でレコードデビュー。
04月02日地元和歌山市民会館で「デビュー発表コンサート“こんなに歌っていいですか”」を開催。
09月発売6ヶ月にして「女…ひとり旅」が10万枚を突破。
10月〜12月日本歌謡大賞や日本レコード大賞を始め、数々の新人賞を受賞。
平成05年(1993年)
07〜10月和歌山、東京、大阪でファーストコンサート。
平成06年(1994年)
03月12日「第4回NHK新人歌謡コンテスト」でグランプリを受賞。
「第45回NHK紅白歌合戦」初出場を決める。
04〜08月全国縦断40ヶ所「田川寿美ほのぼのミニコンサート」を開催。29,000人を動員。
10月06日「田川寿美コンサート'94〜女…夢祭り〜。」を大阪サンケイホールにて開催。
10月31日「田川寿美コンサート'94〜女…夢祭り〜。」を東京・五反田ゆうぽうとにて開催。
12月31日「第45回NHK紅白歌合戦」初出場。「女…ひとり旅」を熱唱。
平成07年(1995年)
01月末「女…ひとり旅」のレコードセールスが40万枚を超える。
01月18日〜26日大阪新歌舞伎座「新春 五木ひろし特別公演〜歌・舞・奏スペシャル」にゲスト出演。
10月23日「田川寿美リサイタル'95」を大阪サンケイホールにて開催。
11月01日「田川寿美リサイタル'95」を東京・五反田ゆうぽうとにて開催。
12月31日「第46回NHK紅白歌合戦」2年連続出場。「みれん海峡」を熱唱。
平成08年(1996年)
05月NHK総合テレビ「コメディーお江戸でござる」レギュラー出演開始。
09月13日「デビュー5周年記念リサイタル」を大阪厚生年金会館にて開催。
09月28日「デビュー5周年記念リサイタル」を愛知厚生年金会館にて開催。
11月01日「デビュー5周年記念リサイタル」を東京・五反田ゆうぽうとにて開催。
11月30日
〜12月24日
大阪新歌舞伎座 座長公演。当時としては、史上最年少の座長。
平成09年(1997年)
07月田川寿美がイメージキャラクターのパチンコ実機『華観月』が、全国パチンコ店に登場。
11月22日スペシャルコンサート'97〜21世紀へ!心あらたに…〜を東京厚生年金会館にて開催。
11月23日第30回日本作詩大賞で「しゃくなげの雨」が優秀賞を受賞。
平成10年(1998年)
01月02日〜27日東京・明治座「初春 五木ひろし特別公演〜おはん長右衛門」で、
1ヶ月間芝居と歌謡ショーで共演。
10月「哀愁港」のレコードセールスが50万枚を突破。
11月19日スペシャルコンサート'98〜21世紀へ! 日本の心をあなたに〜を東京・五反田ゆうぽうとにて開催。
12月04日第31回日本有線大賞で「哀愁港」が有線音楽優秀賞受賞。
12月31日第40回日本レコード大賞で「哀愁港」が優秀作品賞受賞。
12月31日「第49回NHK紅白歌合戦」に3回目の出場。「哀愁港」を熱唱。
平成11年(1999年)
07月01日〜26日名古屋 御園座「五木ひろし 芸能生活35周年記念公演〜歌・舞・奏スペシャル」で、1ヶ月間芝居と歌謡ショーで共演。
10月04日「スペシャルコンサート'99〜21世紀の大輪 いま、花開く!〜」を大阪厚生年金会館にて開催。
10月06日「スペシャルコンサート'99〜21世紀の大輪 いま、花開く!〜」を東京・中野サンプラザにて開催。
12月02日〜22日新宿コマ劇場 座長公演(歌謡ショー)
12月31日第41回日本レコード大賞で「北海岸」が優秀作品賞受賞。
平成12年(2000年)
01月24日平成11年度 和歌山県文化奨励賞を最年少で受賞。
08月01日田川本人のデザイン・プロデュースによるオリジナル着物ブランド「寿語」が設立され、京都で本人デザインの浴衣をお披露目。
10月05日「スペシャルコンサート2000〜21世紀へ! 歌いつなぐ日本の心〜」を大阪厚生年金会館にて開催。
10月17日「スペシャルコンサート2000〜21世紀へ! 歌いつなぐ日本の心〜」を東京 中野サンプラザにて開催。
このステージは、演歌界では初めて、インターネットライヴとして配信される。
12月15日第33回日本有線大賞で「こぼれ月」が有線音楽優秀賞 受賞。
12月31日第42回日本レコード大賞で「こぼれ月」が優秀作品賞 受賞。
平成13年(2001年)
02月15日オリジナル着物ブランド「寿語」の初の展示会&ファッションショーを東京・恵比寿で開催。
07月23日〜25日「田川寿美10th Anniversary音楽会“夏から秋へ〜寿美25歳〜”」を東京・草月ホールにて開催。このコンサートでは、一般公募した6作品を中心に、作家 五木寛之氏が作詩を手掛けた作品も披露。
田川寿美の新たな側面をうつしだし、歌手としての幅を広げたステージとなる。
08月31日デビュー10周年記念スペシャルコンサートを神戸国際会館にて開催。
10月19日デビュー10周年記念スペシャルコンサートを中野サンプラザにて開催。
11月17日ALL JAPAN リクエスト アワード 2001で、「海鳴り」がゴールドリクエスト賞 受賞。
11月25日第34回日本作詩大賞で「海鳴り」が優秀賞 受賞。
12月01日〜19日大阪新歌舞伎座 座長公演
12月14日第34回日本有線大賞で「海鳴り」が有線音楽優秀賞 受賞。
12月31日第43回日本レコード大賞で最優秀歌唱賞を受賞。
平成14年(2002年)
01月23日シングル「雨の連絡船」発売。
02月01日〜24日橋幸夫先輩、山川豊先輩と新宿コマ劇場「梅まつり早春公演」で共演。
02月21日全曲オリジナルのフルアルバム「春恋歌」発売。
09月24日東京 渋谷公会堂にてスペシャルコンサート2002開催。
10月23日五木寛之作詩による11年目の新境地!シングル「女人高野」発売。
11月22日奈良、室生寺にてシークレット・ライブを開催。
12月31日第44回日本レコード大賞で「女人高野」が金賞を受賞(5年連続の受賞)
「第53回NHK紅白歌合戦」に4回目の出場「女人高野」を熱唱
平成15年(2003年)
01月02日〜27日橋幸夫、山川豊先輩との公演を名古屋、中日劇場にて開催。
04月NHK金曜時代劇「御宿かわせみ」主題歌「悲しい歌はきらいですか」の歌を担当。
08月26日東京渋谷公会堂にてスペシャルコンサート2003開催。
09月25日シングル「雑草の泪」発売。
11月01日〜24日橋幸夫、山川豊先輩との公演を京都:南座にて開催。
平成16年(2004年)
04月21日シングル「花になれ〜うめ さくら あやめ あじさい ひがんばな〜」発売。「悲しい歌はきらいですか」も収録(待望のCD化!)。NHK金曜時代劇「御宿かわせみ」主題歌。
06月24日静岡「浜名湖花博」スペシャルライブ開催。
07月01日〜25日橋幸夫先輩との公演を名古屋・中日劇場にて開催。
09月27日東京・渋谷公会堂にてスペシャルコンサート2004開催。
12月03日〜24日大阪・新歌舞伎座にて劇場公演を開催。
平成17年(2005年)
02月23日シングル「ここは港町」発売。
08月02日〜24日大月みやこ先輩との公演を大阪・新歌舞伎座にて開催。
10月26日東京・日比谷公会堂にてスペシャルコンサート2005開催。
平成18年(2006年)
06月20日〜24日山川豊先輩との公演を新宿コマ劇場にて開催。
09月20日デビュー15周年記念曲「雪が降る」発売。
10月30日東京・渋谷C.C.Lemonホール(渋谷公会堂)にてスペシャルコンサート2006開催。
11月26日第39回日本作詩大賞で「雪が降る」が優秀作品賞を受賞。
平成19年(2007年)
01月19日三重・四日市市文化会館を皮切りに“15周年記念メモリアルコンサート”をスタート。全国50か所以上の開催を数えた。
平成20年(2008年)
02月28日渋谷C.C.Lemonホールにてコンサートを開催。
03月05日シングル「誰も泣きたい時代だね」発売。
11月19日シングル「愛情行進曲」発売。
平成21年(2009年)
03月30日新橋SL広場横、ファロシティステージにてシークレットライブを開催。
05月20日日比谷公会堂にてコンサートを開催。
07月24日第14回新橋こいち祭SL広場のステージに登場。
平成22年(2010年)
01月20日シングル「北の港駅」発売。
05月16日青森県平内町のホタテ広場にて青森県漁連「港クリーン大使」の任命式と記念モニュメントの発表式を実施。「北の港駅」が10万枚を越えるヒットとなる。
09月11日田川寿美「北の港駅」杯カラオケ大会決勝を古賀政男音楽博物館けやきホールにて実施。
10月13日ティアラこうとうにてスペシャルコンサートを実施。
11月28日第43回日本作詩大賞で「北の港駅」が優秀作品賞を受賞。
平成23年(2011年)
01月19日デビュー20周年記念曲「冬の日本海」をリリース。浅草寺にてヒット祈願イベントを実施。
06月04日デビュー20周年フレンドライブと称し、東京西新井ギャラクシティホールを皮切りに、名古屋・福岡・大阪の全国4ヶ所にてフリーライブを実施。全国5,000名の動員を数える。
09月10日田川寿美「冬の日本海」杯カラオケ大会決勝を古賀政男音楽博物館けやきホールにて実施。
11月16日『デビュー20周年記念アルバム ベストコレクション1992-2011』発売。
11月24日渋谷公会堂にて山川豊先輩、IKKOさんをゲストに迎え、デビュー20周年記念コンサートを開催。
平成24年(2012年)
01月24日26枚目のシングル「霧笛」の発売を記念し、発売記念イベントを東京都の晴海客船ターミナルにて実施。
01月25日26枚目のシングル「霧笛」を発売。
07月16日「霧笛」の購入者イベントとして「初夏のランチクルーズ」をシンフォニー号にて開催。
12月08日「霧笛」の購入者イベントとして「初冬のランチクルーズ」をシンフォニー号にて開催。
平成25年(2013年)
01月30日27枚目のシングル「花一輪」を発売。浅草寺にてヒット祈願イベントを実施。
09月14日田川寿美「花一輪」杯カラオケ大会決勝をFSスペース汐留にて実施。
平成26年(2014年)
01月22日28枚目のシングル「一期一会」を発売。
新曲の発売を記念し、目黒雅叙園にてラジオ日本「杉紀彦のラジオ村」のリスナー男女それぞれ40名を招待し、「一期一会で寿美コン」と題した記念イベントを開催。
04月05日大阪・新歌舞伎座にて一ヶ月公演「吉野まほろば物語 〜花盛り四人姉妹〜」に出演。老舗旅館の4女として大月みやこさん、香西かおりさん、神野美伽さんとともに4月30日まで、24日間全40公演を実施。
05月30日「一期一会」の購入者イベントとしてふれあいイベントを東京のウェディングレストラン「アリスアクアガーデン丸ノ内」にて開催。
06月01日「一期一会」の購入者イベントとしてふれあいイベントを大阪のウェディングレストラン「北新地 アフリーク」にて開催。
平成27年(2015年)
02月24日新曲「女の舟唄」の発売を記念し、池袋サンシャインシティ噴水広場にてゲストに中村玉雄さんを迎え、発売記念イベントを実施。
02月25日29枚目のシングル「女の舟唄」を発売。中村玉緒プロデュースの着物での本格派演歌。
09月26日「女の舟唄」の購入者イベントとして屋形船イベントを品川発の屋形船「船清」にて開催。
11月17日「田川寿美バースデ−コンサート〜25周年へ向けて〜」を佐草公会堂にて開催。
平成28年(2016年)
01月20日30枚目のシングル、デビュー25周年記念曲「倖せさがし」を発売。
07月29日「倖せさがし」の購入者イベントとして日帰りバスツアーを開催。
箱根・天成園にて歌謡ステージを開催。園内の庭園にある箱根神社の分宮である玉簾神社にも参拝した。
09月20日デビュー25周年記念曲第2弾「哀愁酒場/火の舞」の発売を記念し、入荷日に銀座山野楽器本店にて一日店長に就任。
09月21日31枚目のシングルとして両A面シングルとなるデビュー25周年記念曲第2弾「哀愁酒場/火の舞」を発売。
12月04日デビュー25周年記念コンサートを浅草公会堂にて開催。
平成29年(2017年)
06月10日〜19日大阪新歌舞伎座にて梅沢富美男劇団「梅沢富美男・田川寿美特別公演」を開催。
06月20日京都の「化粧神社」こと下鴨神社・河合神社にて新曲「心化粧」のヒット祈願を実施。
06月27日浅草・新仲見世商店街で練り歩きと、浅草寺にてヒット祈願を実施。
06月28日32枚目のシングル「心化粧」を発売。
09月02日福岡の住吉神社にて「心化粧」3度目のヒット祈願を実施。
10月22日「心化粧」の購入者イベントとして「心化粧」杯カラオケ大会をJ-SQUARE品川にて開催。
平成30年(2018年)
01月26日「心化粧」にて平成29年度藤田まさと賞授賞を受賞
03月28日東京・世田谷の桜神宮にてヒット祈願。
04月10日原宿・東郷記念館にて「春よ来い」発売記念イベントを実施。桜の木を飾ったステージで、桜餅の手作り体験とともに「春よ来い」を披露
04月11日33枚目のシングル「春よ来い」を発売。
08月29日「春よ来い」購入者イベントの東京公演を渋谷シダックスカルチャーホールAにて開催。
09月01日「春よ来い」購入者イベントの大阪公演を南港サンセットホールにて開催。
09月03日「春よ来い」購入者イベントの名古屋公演をCBC第一スタジオホールにて開催。
11月17日田川寿美バースデーコンサート2018を浅草公会堂にて開催。
平成31年(2019年)
01月15日新曲「恋はひといろ」のヒット祈願イベントを渋谷のシダックスカルチャーホールAにて開催。
01月16日34枚目のシングル「恋はひといろ」を発売。
令和2年(2020年)
01月26日「恋はひといろ」カラオケ大会を日本コロムビア本社1F会議室にて開催。
前年の10月12日に予定し、台風のため中止となっていたカラオケ大会を形を変えて開催。
09月23日35枚目のシングル「楓」を発売。
09月26日新曲「楓」にちなみ、紅葉で名だたる世田谷・豪徳寺にて、ヒット祈願を実施。
11月04日〜23日大阪新歌舞伎座にて梅沢富美男劇団「後見人 梅沢武生 梅沢富美男劇団&田川寿美 特別公演」を開催。
令和3年(2021年)
01月22日「楓」のヒット御礼詣でを世田谷・豪徳寺にて実施。
04月01日デビュー30年目に突入。所属事務所のYouTubeチャンネル「NAGAR TV」にてギター弾き語り新企画をスタート。
09月28日新宿の花園神社にて「雨あがり」ヒット祈願を実施。
09月29日36枚目となるデビュー30周年記念曲「雨あがり」を発売。
令和4年(2022年)
05月11日新宿の花園神社にて「雨あがり」ヒット御礼詣でを実施。
07月06日37枚目となるシングル「白秋」を発売。
令和5年(2023年)
05月31日38枚目となるシングル「下田の椿」を発売。
令和6年(2024年)
05月29日39枚目となるシングル「悲しいめぐり逢い」を発売。