COCQ-83480~1
 \2,520(tax in)

eternal...bach プログラム・ノート | 主な演奏者の紹介


  

 ヨハン・セバスティアン・バッハは、今から315年前に中部ドイツ、テューリンゲン北方の小都市アイゼナハに生まれ、65年の敬虔な生涯を生きてライプツィヒに没した偉大な音楽家です。代々続く音楽家の家系に生まれたものの10歳になる前に相次いで両親を亡くし、大変な苦学の末に独り立ちした彼は、努力することのできる並外れた才能の持ち主でした。兄の大切な楽譜を夜な夜な月明かりで筆写したという少年時代、敬愛するブクステフーデのオルガン演奏を聴くために片道370キロを徒歩で往復したという青年時代、日曜日や教会の祝日ごとに膨大な教会音楽を書き下ろし続けた壮年時代と、彼は一生、休むことなく誠実に音楽とともに生きたのでした。こんにち、私たちが彼の音楽を聴くとき、懐かしさと同時に新鮮な感動をおぼえ、心地良い緊張感に心引き締められながらも深い安らぎを感じるのは、それらが音楽の忠実な僕バッハの勤勉なペンから生まれた作品だからに他なりません。また、バッハの音楽は複数の声部が独立して動くために複雑だ、難解だともいわれますが、一方その動きが不思議と聴き手の心を捕らえ、ジャズやポピュラーにアレンジされたり、映画、ドラマ、CMなどに使われて親しまれてきたのも見逃すことのできない大きな事実なのです。この2枚組アルバムの1枚目には、250年の時空を超えて私たちの心に訴えかけてくるバッハの音楽のうちでも、特に、映画やCMを通じて聴き馴染みのある曲やBGMとして親しみのある曲が選ばれています。そして2枚目には、幅広いジャンルを網羅して厳選されたきわめつけの傑作が、近年話題となった録音を中心に収録されています。合わせて37曲ものまさにバッハ名曲の宝庫! タイトルのわからなかったあの曲にも、このアルバムできっと出会うことができるに違いありません。

[Disc 1] casual & healing COCQ-83480

  1. プレリュード ハ長調
  2. G線上のアリア
  3. パストラーレより 第2曲 ハ長調
  4. メヌエット ~管弦楽組曲 第2番より
  5. サラバンド ~パルティータ 第4番より
  6. アリア ~ゴルトベルク変奏曲より
  7. ラルゴ・マ・ノン・タント ~二つのヴァイオリンのための協奏曲より
  8. コラール「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」
  9. プレリュード ~無伴奏チェロ組曲 第1番より
  10. ラルゴ ~クラヴィーア協奏曲 第5番より
  11. インヴェンション 第1番 ハ長調
  12. インヴェンション 第13番 イ短調
  13. 小フーガ ト短調
  14. シチリアーナ ~フルート・ソナタ 変ホ長調より
  15. サラバンド ~無伴奏チェロ組曲 第6番より
  16. メヌエット ト長調&ト短調
  17. アルマンド ~フランス組曲 第5番より
  18. コラール「我は汝を呼ぶ、主イエス・キリストよ」
  19. アンダンテ ~音楽の捧げもの:トリオ・ソナタより
  20. コラール「主よ、人の望みの喜びよ」 

    演奏:(1,6,16,17)中野振一郎(チェンバロ) (2,20)イタリア合奏団 (3)井上圭子(オルガン) (4)有田正広(フラウト・トラヴェルソ)、ラ・ストラヴァガンツァ・ケルン (5)高橋悠治(ピアノ) (7)ジャン=ジャック・カントロフ(ヴァイオリン)、ジークリッド・セナリウ(ヴァイオリン-II)、ハンス・シュタットルマイアー指揮ミュンヘン室内管弦楽団 (8)ハンス・オットー(オルガン)  (9)藤原真理(チェロ) (10)アンドラーシュ・シフ(ピアノ)、ジョージ・マルコム指揮イギリス室内管弦楽団 (11,12)ユゲット・ドレフュス(チェンバロ) (13)ヘルムート・リリング(オルガン) (14)有田正広(フラウト・トラヴェルソ)、有田千代子(チェンバロ)、鈴木秀美(バロック・チェロ) (15)藤原真理(チェロ) (18)ユルゲン・エルンスト・ハンセン(オルガン) (19)有田正広(フラウト・トラヴェルソ)、有田千代子(チェンバロ)、寺神戸亮(バロック・ヴァイオリン)、中野哲也(ヴィオラ・ダ・ガンバ)

[Disc 2] essential Bach COCQ-83481

  1. プレリュード ~無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第3番より
  2. ポロネーズ ~管弦楽組曲 第2番より
  3. バディネリ ~管弦楽組曲 第2番より
  4. ラルゴ ~ヴァイオリン・ソナタ 第4番より
  5. アレグロ ~フルート・ソナタ ハ長調より
  6. ブランデンブルク協奏曲 第3番:第1楽章
  7. ロンド風のガヴォット ~無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第3番より
  8. フォルラーヌ ~管弦楽組曲 第1番より
  9. イタリア協奏曲:第1楽章
  10. ブランデンブルク協奏曲 第2番:第3楽章
  11. トッカータ ~トッカータとフーガ ニ短調より
  12. カンタータ 第36番「喜びて舞い上がれ」より コラール(合唱)
  13. アレグロ ~二つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調より
  14. ガヴォット ~管弦楽組曲 第3番より
  15. ブランデンブルク協奏曲 第5番:第1楽章 
  16. ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調より 第3楽章
  17. カンタータ 第147番より コラール(合唱)「主よ、人の望みの喜びよ

    演奏:(1,7)寺神戸亮(バロック・ヴァイオリン) (2,3)有田正広(フラウト・トラヴェルソ)、ラ・ストラヴァガンツァ・ケルン (4)寺神戸亮(バロック・ヴァイオリン)、ジーベ・ヘンストラ(チェンバロ) (5)有田正広(フラウト・トラヴェルソ)、有田千代子(チェンバロ)、鈴木秀美(バロック・チェロ) (6)ルドルフ・バウムガルトナー指揮ルツェルン弦楽合奏団 (8,14)ラ・ストラヴァガンツァ・ケルン (9)中野振一郎(チェンバロ) (10)ルドルフ・バウムガルトナー指揮ルツェルン弦楽合奏団、ヨゼフ・スーク(ヴァイオリン)、ギイ・トゥーヴロン(トランペット)、オーレル・ニコレ(フルート)、モーリス・ブルグ(オーボエ) (11)ヘルムート・リリング(オルガン) (12)ヘルムート・リリング指揮シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム、ゲヒンゲン聖歌隊 (13)イタリア合奏団 (15)ルドルフ・バウムガルトナー指揮ルツェルン弦楽合奏団、ヨゼフ・スーク(ヴァイオリン)、    オーレル・ニコレ(フルート)、クリスティアーヌ・ジャコテ(チェンバロ) (16)ジャン=ジャック・カントロフ(ヴァイオリン)、    ハンス・シュタットルマイアー指揮ミュンヘン室内管弦楽団 (17)ヘルムート・リリング指揮シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム、フランクフルト聖歌隊




このページのトップへ

piano | Bach | piano+Bach | cinema+violin | lullaby | home


Copyright 2002 Columbia Music Entertainment, Inc. All rights reserved.
ご意見・ご要望・ご質問はこちらへ