夏休みが始まってすぐ、近所の友人ファミリーと都内の川へ泊まりで遊びに行きました。
夏の水遊びと言えば、主にプール、海、じゃぶじゃぶ池の3択だったわが家ですが、友人ファミリーに「東京の川って近いし涼しいし、おすすめだよ!」と教えてもらい、行くことになったのです。
向かったのは、JR武蔵五日市駅からほど近い秋川渓谷。電車でも車でも、都心から1時間少しとアクセスがいいので、子連れには高ポイントです。宿泊は秋川渓谷沿いにあるコテージにしたのですが、川から歩いて数十歩の場所にあるので、着替えやトイレ、休憩なども気兼ねなくできて便利でした(日帰り客用のプランもありました)。
水着に着替え、ライフジャケットを身につけた子どもたちと、いざ、川へ!
入ってみてびっくり。川の水が透き通っていてとてもきれいでした。水深は一部深いところがあるものの、浅いところばかりなので、ライフジャケットを着てアクアシューズを履いた子どもなら安心して遊べます。平日に訪れたせいか、遊んでいるのは主にコテージ宿泊者だけで、ゆったりしているところもいい感じ。そして何より、木陰やひんやりとした水のおかげで、長袖のラッシュガードを着ていても涼しい! 足湯の逆バージョンとでも言いましょうか。体が適度に冷えて気持ちがいいのです。35度オーバーの猛暑日だとは思えないほどの快適さでした。
持参した水鉄砲で遊んだり、ライフジャケットの浮力を使って流れてみたり、お気に入りの石を探したりと、川遊びを存分に楽しむ子どもたち。魚やカエル、おたまじゃくしなどもいたので、持参したバケツと網でとって楽しんでいました。
そうこうしているうちに4、5時間が経過し、17:00過ぎからはBBQの準備。機材を借りて河原でBBQもOKとのことでしたが、私たちはコテージのテラス付近でBBQと花火を楽しみました。
*娘、息子ともに幼稚園から仲良しの姉妹と一緒に行きました
夜も遅くまで盛り上がっていつもより夜更かししていたのに、子どもたちは朝もきっちり6:00に起きて「早く川に行きたい〜!」と元気いっぱい。テラスで鳥のさえずりを聞きながら朝食を食べ終えると、再び川遊びを楽しんでいました(遅くまで飲んでいた大人たちには過酷でしたが)。その後昼食をとり、おやつには近所のかき氷の名店でおいしいかき氷を食べ、帰路についたのでした。
海やプールにもそれぞれ魅力がありますが、遊んだあとの砂問題がなく、ベタつかず、あまり混みもせず、涼もとれる川遊び、最高です! 秋川渓谷のほかにも東京近郊にはいい川遊びスポットがあるようなので、この夏休み期間中に別の場所にも行ってみたいなと思っています。
「夏休み、どこに行こうかな~?」と迷われている方、川遊びも候補に入れてみてはいかがでしょうか。ライフジャケットとアクアシューズはお忘れなく!
*魚も計3匹とれました!
平岩茉侑佳
<<<vol.60 | 特集TOPページ |