ラヴェル〜厳選クラシックちゃんねるセレクション商品情報

ラヴェル〜厳選クラシックちゃんねるセレクション

ラヴェル〜厳選クラシックちゃんねるセレクション

[ALBUM] 2022/09/16発売

ラヴェル〜厳選クラシックちゃんねるセレクション

COKM-44018 <配信限定>

  • 1.展覧会の絵:プロムナード

  • 2.亡き王女のためのパヴァーヌ

  • 3.水の戯れ

  • 4.鏡 I-蛾

  • 5.鏡 II-悲しき鳥たち

  • 6.鏡 III-海原の小舟

  • 7.鏡 IV-道化師の朝の歌

  • 8.鏡 V-鐘の谷

  • 9.道化師の朝の歌(1918)

  • 10.ダフニスとクロエ:第3場より(夜明け)

  • 11.ピアノ協奏曲 ト長調 I-Allegramente

  • 12.ピアノ協奏曲 ト長調 II-Adagio assai

  • 13.ピアノ協奏曲 ト長調 III-Presto

  • 14.ラ・ヴァルス

  • 15.夜のガスパール I.オンディーヌ(水の精)

  • 16.夜のガスパール II.絞首刑

  • 17.夜のガスパール III.スカルボ

  • 18.バレエ《マ・メール・ロワ》 プレリュード

  • 19.バレエ《マ・メール・ロワ》 第1タブロー:つむぎ車のダンスと情景

  • 20.バレエ《マ・メール・ロワ》 第2タブロー:眠れる森の美女のパヴァーヌ

  • 21.バレエ《マ・メール・ロワ》 第3タブロー:美女と野獣の対話

  • 22.バレエ《マ・メール・ロワ》 第4タブロー:親指小僧

  • 23.バレエ《マ・メール・ロワ》 第5タブロー:中国人形たちの女帝、レドロネット

  • 24.バレエ《マ・メール・ロワ》 :大団円

  • 25.左手のためのピアノ協奏曲

  • 26.古風なメヌエット

  • 27.オーケストラ組曲《クープランの墓》 I-プレリュード

  • 28.オーケストラ組曲《クープランの墓》 II-フォルラーヌ

  • 29.オーケストラ組曲《クープランの墓》 III-ムニュエ

  • 30.オーケストラ組曲《クープランの墓》 IV-リゴードン

  • 31.展覧会の絵:キエフの大門

購入する

※お使いの環境では試聴機能をご利用いただけません。当サイトの推奨環境をご参照ください。

クラシック界で話題沸騰の人気YouTube「厳選クラシックちゃんねる」10万人突破記念 日本コロムビアとのコラボで、クラシック入門に最適な配信アルバムをリリース!
「クラシックを、もっと身近に。」と会社員の傍ら、クラシック音楽を紹介するYouTubeチャンネル「厳選クラシックちゃんねる」を2020年4月に立ち上げ、約2年で登録者数を10万人に成長させた人気YouTuberのnaco。
クラシック音楽の手引きを、わかりやすい解説で初心者から音楽家のプロまで幅広く楽しまれています。
「曲の作られた背景や作曲家の人生が分かりやすく学べてとても楽しい」
「クラシック愛と造詣の深さがビシビシ伝わってくる」
「動画で得た知識がこれまで馴染んできた多くの名作の味わいをさらに深くしてくれる」
など高評価のコメントも多くみられ、クラシック紹介の音楽のYouTubeとしては最大の登録者数を誇っています。
登録者数10万人達成を記念して、YouTube「厳選クラシックちゃんねる」と日本コロムビアのクラシック専門レーベル「DENON」がタッグを組み、nacoが自らセレクトしたJ.S.バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、ショパン、ラヴェルの代表曲を、2022/9/16(金)一挙に配信リリース。
作曲家がヘッドフォンを付けているキュートなジャケットは、イラストレーターのちゃまこうが手がけました。

■厳選クラシックちゃんねる 配信アルバムリリース情報

■YouTubeライブ配信情報

2022/9/16(金)22:00 「厳選クラシックちゃんねる」にて10万人達成に伴いYouTubeより贈られる銀の盾開封のライブ配信決定!
厳選クラシックちゃんねる

■naco プロフィール

YouTubeチャンネル「厳選クラシックちゃんねる」でクラシック音楽を紹介するYouTuber。
ヤマハ音楽教室ジュニア専門コースでピアノとエレクトーンの奏法を学ぶ。9歳からは作曲も開始。12歳からは合唱、18歳からは合唱に加え、リート、カンツォーネなどの声楽を学ぶ。2020年4月より、会社員として勤務する傍ら、YouTube「厳選クラシックちゃんねる」を開設。クラシック音楽の作曲家や音楽史の解説などを行う開設後2年4ヶ月で登録者10万人を突破、動画の総再生回数は500万回以上の、日本最大級のクラシック音楽解説チャンネルに成長。現在、クラシックコンサートにMCや解説者として出演、クラシック音楽に関するエッセイなども執筆するなど、活動の幅を広げている。