
ブラックミュージックのビート感とボカロミュージックの融合に挑戦するボカロP。
2020年3月に投稿しバイラルヒットしたシカバネーゼ(feat. Ado)はYouTubeでの再生回数が1,200万再生を越える。2021年には自身初となる全国流通盤ベストアルバム『Y』を発売するだけでなく、TVアニメ『探偵はもう死んでいる』のOPソングにここで生きてるを書き下ろした。加えて、木村拓哉主演大人気ゲームシリーズ『LOST JUDGEMENT:裁かれざる記憶』の主題歌に蝸旋(feat. Ado)を書き下ろし、大きな話題を呼んでいる今注目のボカロP。現在(2022年8月)JFN系列で放送中の「クリエーターズ・スタジオwith ボカコレ」の木曜担当パーソナリティを務める。
ボカロP。日々面白そうな音を考えている。趣味は散歩。2019年1月より活動をスタートし代表曲に「ボッカデラベリタ」「ラブカ?」「オートファジー」等がある。中でも「ボッカデラベリタ」は動画配信サイトでの再生回数が合計1929万回を超え、今後の活躍が一層期待されるクリエイター。
使用VOCALOID:flowerジャンル:J-POP/エレクトロスイング
代表曲:
『オートファジー』2019年8月19日公開
オートファジーはギリシャ語の自食作用に由来する細胞内のタンパク質を分解するための仕組みのこと。軽快なリズムとは裏腹な歌詞が特徴
『ラブカ?』2020年12月11日公開
Ado歌唱バージョンとの同時投稿でも話題となった楽曲
『ボッカデラベリタ』2020年4月26日公開
イタリアの彫刻「真実の口」の名を冠した楽曲
2022年5月13日現在、1,880万再生を超えている
2007年、ニコニコ動画にVOCALOIDを用いた楽曲投稿を始め、VOCALOID黎明期に数多くのヒット曲を生む。特に人気の高い2009年の楽曲「「ロミオとシンデレラ」は沢山の「「歌ってみた」作品が投稿されただけでなく、その世界観を元にした小説や漫画、さらには歌舞伎の舞台が生まれるなど大きな広がりを見せている。その後もVOCALOID楽曲の発表を続ける傍ら、数多くのアーティストへの楽曲提供、サウンドプロデュースなどを手掛けている。
2022年10月15日(土)・16日(日)
さいたまスーパーアリーナ
開場12:00/イベントエリア開始13:00/メインステージ開演17:00
https://choparty.jp/
10月15日(土)・16日(日)に開催される ニコニコ最大のライブイベント「超パーティー2022」への出演が決定!
※望月琉叶の出演は15日(土)になります。
ニックネーム:るかち
誕生日:1996年7月15日
出身地:神奈川県
血液型:A型 かに座
身長:153.5cm
体重:42.5kg
スリーサイズ:B83/W58/H82
アイドルユニット「民族ハッピー組」所属 メンバーカラーピンクDJ担当
幼少期から、母の影響で演歌を聴いて育つ。小学生から歌手になることを夢見て、POPSのボイストレーニングに明け暮れた。大学生の時に何気に歌った演歌に歌詞の内容、曲調に惚れ込み心を打たれ、それ以来、有名な演歌を歌うようになった。アイドルグループ「民族ハッピー組」に加入後もソロライブでは演歌を歌い、ファンからも大きな評判を得て、演歌歌手になりたいという思いが強くなっていった。あるとき出場したプロのアイドルを対象行われた「歌うま決定戦」で細川たかしの「望郷じょんから」を歌い最高点を獲得し、ソロデビューすることを決意。2020年7月に「失恋慕情」で日本コロムビアよりメジャーデビュー。オリコン週間演歌・歌謡シングルランキングで1位、有線リクエストランキングでも1位を獲得した。またセカンドシングルの「面影・未練橋」もデビュー作と同様、オリコン週間演歌・歌謡シングルランキングで1位、有線リクエストランキング1位を獲得。2021年に「第63回輝く!日本レコード大賞」新人賞を受賞。グラビア・アイドル・演歌歌手“三刀流”として幅広く活動をしている。